宿・ホテル予約TOP > 地酒特集 > 地酒特集/全5室の小さな宿 旬菜創作料理と貸切露天風呂 Beaver

山栗の冷製スープ/地酒特集

掲載期間:2010年9月15日~2010年12月14日

宿直送!日本全国「地酒」特集

地酒TOPへ 岩手/地酒へ

山栗の冷製スープ

Yahoo!ブックマーク はてなブックマーク Googleブックマーク Facebook Check  
山栗の冷製スープ

晴れたと思ったら気づけば雨降り。 秋のコロコロ変わる女心天気が数日続く八幡平。

風が強くなると、うちの露天風呂に葉っぱ達がたくさん入ってしまいます(汗) お掃除が大変。


黄色く染まったかえでは今年の夏の暑さでダメージを大分受けてるみたいで

お風呂に入った葉を見ると 先が茶色く焦げてるみたいになってたり。

Beaverの側に毎年「かえでのアーチ」と化する並木道があるのですが

どうやら染まり方が少し違うかな?、と思えてしまったりしています。

他の木々はどうなのかしら。 ちょっと心配だけど 待とう。 祈ろう。 素敵な黄色よ!


秋のお料理、シフト第2弾!

「山栗の冷製スープ」 です。

正直 お手間 かかっております。  栗って 皮を剥くのに時間かかるんですね。

だんなさんシェフ 仕込みます。 剥きます!

今回はわたしも手伝いましたよー    5個くらい(笑)  ・・・・・  ハイ。。

すいません。   やっぱりカメラマンに徹しながら、話しながら  厨房より撤収致しました。  ・・ハイ。

一体いくつ主人は剥いたのでしょう。   気の遠くなる作業です。

私には出来ない。 料理人にしか作業中の気持ちはきっとわからないでしょうね。

剥いて剥いて、   剥いたら終わりじゃないのですから。


手を加え、味を整え、そして真心エッセンス^^♪

  

スープのお色はあの栗ベージュ。

今回もストロースタイルで召しあがって頂いてます♪

ペーストに成り切れなかった つぶつぶがたまーに現れて ストローで飲んでいても

栗を食べられる瞬間があります(笑)


秋の食材、 山栗をクリーミーに(しゃれではありません^^) ご用意して前菜のひと品に。

今だから味わえる旬をスープでお楽しみください。

関連する周辺観光情報

松川渓谷

ふたりde楽しむ 季節の旬菜創作料理満喫プラン

更新 : 2010/10/17 0:00

このページのTOPへ