宿・ホテル予約 > 山梨県 > 甲府・湯村・昇仙峡 > 湯村 > 源泉かけ流しの宿 湯村ホテルのブログ詳細

宿番号:346103

100%源泉かけ流しの天然温泉とお食事が人気のビジネスホテル☆

甲府湯村温泉
平面駐車場90台無料。甲府昭和ICから車でわずか15分。甲府駅から車でたった8分の環境の良い好立地。

源泉かけ流しの宿 湯村ホテルのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    シャトー酒折の土筆

    更新 : 2013/3/19 8:29

    湯村温泉から東へ6キロ位。
    梅園の不老園の少し先。
    小高い丘の上にあるのがシャトー酒折です。

    ただ今、丘に登る道の両脇には、土筆とヨモギがたくさん生えていました。

    シャトー酒折の入口のステンドグラスは、ワイナリーとはちょっと雰囲気の異なるデザイン。

    これは、酒折が連歌発祥の地として古事記に登場しているからだそうです。
    不老園を少し南に下ったところにある酒折の宮には、こんな伝説が残っています。

    古代史の英雄、ヤマトタケルノミコトが東征の帰途甲斐の国酒折宮で野営なされたとき、 旅情を慰め「新治筑波を過ぎて幾夜寝つる」と歌で旅程をお尋ねになったが、誰もお答えできませんでした。 その時お傍で火を炊いていた老翁が「かがなべてよには九夜ひには十日を」と[かひ(甲斐)] の文字を折り込んで当意即妙に歌でお答えしたので、 ミコトは大層その老翁をお誉めになり東の国の国造になされたということです。

    シャトー酒折のHPより抜粋

    これが日本で最初の連歌だったそうです。

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。