宿番号:374355
筑波山江戸屋のお知らせ・ブログ
いばらき手しごと帖〜茨城県郷土工芸品〜 vol.6
更新 : 2013/3/30 20:15
こんにちは!
せっきぃです(*^_^*)
今日の筑波山はくもりな1日でした。
小雨もチラチラ・・・
でも、雨が降るたびに春に一歩一歩近づいていっている感じがしますね^^
今日は「いばらき手しごと帖」の『結城桐箪笥』について紹介したいと思います☆
防湿性や通気性に優れ、衣類収納として最適。再塗装や修理を施すことで長く愛用できる。また、近年は小型のものが好まれており、希望サイズに合わせての製作も可能。
お問い合わせ
堀江桐タンス店|堀江 準一
結城市結城1645 TEL.0296-33-2063
有限会社桐タンスのヤマキヤ|秋山 利夫
結城市結城811-5 TEL.0296-33-3353
大塚桐たんす店|大塚 正美
結城市結城13557 TEL.0296-33-2839
桐は木目が美しいばかりでなく、燃えにくく、通気性、防湿性、防虫性にもすぐれています♪
また、桐は成長が速いため、女児の誕生時に桐を植えれば、嫁入り時には箪笥ができるといわれてきた。婚礼調度品としての人気家具の代表格である。高級家具の桐の箪笥は、職人の手作業で作られる。木取りははぎ合わせた板を旗錨で止めて1枚にし、それをウツギの木釘で組み立てる。着色、仕上げには、との粉、ヤシャの煮汁を塗り、ウズクリで磨き、ロウで仕上げる。
お嫁に行く時は、是非結城桐箪笥を嫁入り道具として持って行ってください^^!