宿・ホテル予約 > 茨城県 > つくば・牛久 > つくば > 筑波山江戸屋のブログ詳細

宿番号:374355

口コミ夕食高評価!お子様にやさしい筑波山温泉のくつろぎの宿

筑波山温泉
常磐道土浦北IC〜R125を筑波山方面30分。TXつくば駅〜シャトルバス筑波山神社入口下車。徒歩400m

筑波山江戸屋のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    いばらき手しごと帖〜茨城県郷土工芸品〜 vol.13

    更新 : 2013/4/29 14:20

    こんにちは!
    せっきぃです(*^_^*)

    今日は「いばらき手しごと帖」の『雪村うちわ』についてご紹介したいと思います。

    やや四角い形が特長で、画僧・雪村の画風を模した水墨画が描かれた西ノ内和紙が貼られている。よく干された竹の骨組は軽く、また何十年にも渡り使える丈夫さがある。

    室町時代、常陸太田市に居住していた水彩画家で禅僧の雪村が創始しました。

    真竹で作った骨に西ノ内和紙を貼り、馬やアサガオ、水戸八景などの水墨画が施してあります。水戸光圀公も愛用したといわれています。

    圷さんは、この道80年近くになる大ベテラン。
    骨となる竹は節を落とし刃を入れてから、青い竹が黄色くなるまで1年間毎日干します。完成までには33工程あり、大変なのは刃入れ。40本を同じ薄さに入れるこの作業で、うちわの形が決まるからだといいます。

    枡儀団扇店|圷 總子
     常陸太田市塙町2274 TEL.0294-72-7159

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。