宿番号:346103
源泉かけ流しの宿 湯村ホテルのお知らせ・ブログ
秋分の日 ポカポカ陽気
更新 : 2013/9/23 16:05
今日は9月二度目の三連休最終日。
忙しかった土・日に比べ、本日は空室が目立ちます。
夕食のレストランは、ご近所の常連さんのおかげで、ほぼ満席ですがあと2組位はOKです。
昼はお弁当をもって、先日捕まえた「ナベブタムシ」の餌になる、カワゲラ・トビゲラ・カゲロウ類の幼虫を、河原の砂利に探しに行きました。
ナベブタムシってのは、私も最近まで知らなかったのですが、体長は大きくでも1cmにも満たない小さい虫です。
カメムシの仲間で、綺麗な川の水の中にある石の裏や、砂利の中に住んでます。レッドデータブックにも載ってる希少生物らしいですよ。
どっちかというと、ちょっと汚れた池なんかに住んでいる、マツモムシと同じく、うっかり素手で捕まえると、長いストロー状の口でプスッと刺されて、小一時間激痛が走ります。
うちの子も知らずに触って、刺されてポロポロ涙を流しました。
アシナガバチ蜂に刺された位の痛みですから、大人は耐えられますが、子供はちょっとキツイです。
たっぷり3時間位「えさ取り」しましたが、どうやら餌より餌を食べる魚の方がいっぱいになっちゃいました。
関連する周辺観光情報
関連する宿泊プラン