宿・ホテル予約 > 島根県 > 松江・安来・玉造・奥出雲 > 松江・美保関・玉造 > 玉造温泉 松乃湯のブログ詳細

宿番号:345638

玉造温泉では当館だけ!山陰のごっつお満載の夕食バイキング

玉造温泉
JR玉造温泉駅から車で8分、出雲大社から車で60分、出雲空港から車で20分、山陰道松江玉造ICから車で10分

玉造温泉 松乃湯のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    土器にドキッ!【山陰の黎明‐縄文のムラと暮らし】展

    更新 : 2013/10/8 18:17



    10月4日より、出雲大社となりの出雲古代歴史博物館で、
    【山陰の黎明‐縄文のムラと暮らし】展が開かれています。

    見に行ってきました。

    縄文時代なんて昔過ぎて正直ピンときません(^_^;)

    土器を使い、狩猟採集で生活していた時代・・・とかその程度の知識。

    しかなくても十分楽しめました!

    なぜなら土器の展示がメインで考えなければならないほど
    難しい説明は全く無かったからです。


    多分…詳しく解説できるほどのことが解明されていない
    時代なのではないか・・・と思うんです。


    学生時代、ある博物館の学芸員さんに…

    「考古学では、発掘されたモノを漁に使う道具、農耕に使う道具、
    お祀りに使う道具(豊作を祈ったりする)などに分類するんですが、
    何に使ったのかわからないものはとりあえず全部お祀りに使う道具に分類します。
    考えてもわからないので、こういうことに使ったんだじゃないかな?
    という仮説を立てます。」

    という話を聞きいたことがあったので(^_^)


    難しい説明は一切無しで壮大な古代ロマンを感じることができます。
    6000千年前から2000年前に生きた人が作ったモノを間近で見るなんて
    いつでもできる体験じゃありませんからね。

    出雲大社参拝のついでに寄ってみてはいかがでしょうか?



    【 島根県立古代出雲歴史博物館 】
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・★

    ■開館時間
    9:00〜18:00(11月〜2月は9:00〜17:00)
    ※最終入館時刻は閉館時間の30分前です。

    ■休館日
    毎月第3火曜日(第3火曜日が祝日の場合は、翌日が休館日)

    ■料金
    【一般】
      (企画展のみ)  700円
       常設展セット券 1000円

    【大学生】
      (企画展のみ)  400円
       常設展セット券 600円

    【小・中学生】
      (企画展のみ)  200円
      常設展セット券  300円         
            
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・★



    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。