宿・ホテル予約 > 山梨県 > 甲府・湯村・昇仙峡 > 湯村 > 源泉かけ流しの宿 湯村ホテルのブログ詳細

宿番号:346103

100%源泉かけ流しの天然温泉とお食事が人気のビジネスホテル☆

甲府湯村温泉
平面駐車場90台無料。甲府昭和ICから車でわずか15分。甲府駅から車でたった8分の環境の良い好立地。

源泉かけ流しの宿 湯村ホテルのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    曽根丘陵公園 秋のポカポカ陽気

    更新 : 2013/11/22 14:03

    今日は山梨県民の日で小学校がお休みだったので、保育園の学童さんもお休みして、午後から曽根丘陵公園へ遊びに行きましたところ、保育園の学童さん達も偶然曽根丘陵公園に園長先生の運転するバスで遊びにいらしており、その場でドッチボール大会が勃発しました。

    子供達と遊べて楽しかったっす!!

    園内は紅葉まっ盛りです。

    県民の日の関連イベントで、考古博物館では枯葉で焼き芋大会や、火おこし体験、弓矢体験なんかもしており、秋空の下楽しんでおりました。



    さて、なぜ樹木は紅葉するのでしょうか?
    はっきりは判っていませんが、冬になる前に木は葉を紅葉させ、最後は落葉します。

    緑の葉っぱは葉緑体で光合成を行い、葉緑体にはクロロフィルという緑の色素がたくさん含まれます。
    冬は陽射しが弱くなり、日照時間も短くなるので、葉を維持するエネルギーと、葉が生み出すエネルギーが、差引マイナスになるため、冬は葉を落とした方が効率的。
    落とした葉は将来的には、腐葉土になって根から養分を吸い取る事も出来ます。

    しかし、出来るだけ葉を落とす前に葉に残った養分を樹木は回収してから、落葉させるそうです。
    その際に必要なくなった葉緑体とクロロフィルは分解されるのですが、クロロフィルが分解される時に活性酸素が発生し、それが樹木に害を与えるため、出来るだけ毒素の発生を抑制させたい樹木は、アントシアニンン(赤の色素)で葉を赤くすることで、青い光を使って活性酸素を発生させる性質のあるクロロフィルの活動を邪魔するのだそうです。

    すごい! すごすぎるぞ紅葉!!

    関連する周辺観光情報

    関連する宿泊プラン

    ★ご家族1番人気&じゃらんポイントUP!★ ファミリールーム朝食付プラン【禁煙】〜貸切露天風呂有〜

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。