宿番号:302034
わらしの宿 生寿苑のお知らせ・ブログ
大根に墨をつけて人々の顔に・・・
更新 : 2013/12/31 0:58
群馬県玉村町の伝統のお祭りをご紹介。
天狗の面をつけた人を先頭に、御神体や太鼓を持った人々、顔に墨を塗った大人や子どもたちが練り歩きます。そして地域の家々を回って輪切りにした大根に墨をつけて人々の顔に墨を塗ります。
江戸時代元禄年間(約300年前)に始まった祭事で、村に悪疫が流行した時、ある名家の下女が転んだひょうしに鍋墨が顔につき、その下女だけが病気にかからなかったのが始まりとも言われています。
そうした由来もあることから、その年は風邪や悪病にかからないと言われています。
関連する周辺観光情報