宿番号:337138
出雲・玉造温泉 白石家のお知らせ・ブログ
なんで鏡餅?
更新 : 2014/1/2 21:39
こんばんわ!
今日のテーマは「お餅」
ということで正月の鏡餅の名前の由来を調べてみました。
昔鏡は銅で出来ていて円形でした
また、鏡は魂を象徴する神器だったことから、
丸い餅を供えて生命力を授かるようにと、
鏡餅と名付けられたと言われています。
鏡餅の鏡は「鑑みる」つまり、
良い手本や模範に照らして考えるという意味の言葉にあやかって、
「かんがみもち」と言っていたのがだんだん
「かがみもち」という言葉に変化してきたんだと言う説もありました。
ということでした。
私も今まで知りませんでした・・・・
勉強しないといけませんね〜
BY アルバ
関連する周辺観光情報