宿番号:386168
ホテル日航アリビラのお知らせ・ブログ
神聖なる場所の不思議な体験 “ 斎場御嶽 ”
更新 : 2010/8/2 15:18
アリック:あついぃ…。。湿気も多く…植物さんもいっぱい
ここって もしかして アフリカのジャングル〜?
私:はっ! 足音が聞こえてくる… どうしよう…
日本語わかるかなぁ…
アリック:アフリカの皆さまって…何語をお話されてるのぉ?
私:フランス語、英語、ルワンダ語、フウタ・ジャロン語、
コンゴ・スワヒリ語・スペイン語 …
アリック:そんなにいっぱいなの?
私:キャァァ! 来ちゃったぁぁ〜!!
アリック:えと… はっ、 はいさい!
私:へ?
おじさん:はいさ〜い☆
私:ええっ!
おじさん:順路はここですよぉ〜 気をつけてね
アリック&私: 順路?
今日は土用の丑の日!暑い夏のお日さまが
元気いっぱいの沖縄から みなさま こんにちは
今日の最高気温は32度!
でも…みなさまのお住まいの地域はもっともっと
暑いとお伺いしております…。
みなさま、こまめに水分を補給して夏バテ
熱中症には、お気をつけくださいね。
さてさて…先日、アリックと一緒にお出掛け
していると…なんと!アフリカのジャングルへ
迷い込んでしまったみたいなのです!
アリック:あれ?おじさん…はいさいって言ったよ。
ですよねぇ〜。すみません。。
でも!ここはジャングル?っと思ってしまうほどの
すごいたっぷりの湿度!!
アリックと訪れたのは、琉球王国最高の聖地と
されている “ 斎場御嶽(せーふぁうたき) ”
沖縄で御嶽(うたき)とは、神が降臨し鎮座する
聖域のことです。琉球開闢によると、この国は
七つの御嶽から出来上がったと伝えられていて
そのうちのひとつが、斎場御嶽(せーふぁうたき)で
あり、七御嶽のなかでも琉球王国最高の聖地と
されています。
神の島 久高島を眺めることができる“ 三庫裏(さんぐーい) ”
までは、汗が流れるほどに暑かったのですが…
“ 久高島遥拝所 ”にたどり着くと爽やかな涼しい風が訪れて
きて…あの…蒸し暑さがすっかり消えていました。 不思議です。。
この日はお空にいっぱい雲さんがいらしたので
青い海に浮かぶ久高島を見ることはできません
でしたが…アリックとふたりとても清められた
気分になりましたよ。
アリック:あっ!チョウチョさん
チョウチョは“ 神の使い ”と言われています。
斎場御嶽にも、たくさんのチョウチョさんが
暮らしていましたよ☆
関連する周辺観光情報
20