宿番号:325062
アパホテル〈京都祇園〉EXCELLENTのお知らせ・ブログ
送り火(V)o¥o(V)
更新 : 2010/8/6 13:23
こんにちは★
まさに猛暑ですね(>_<)
「五山の送り火鑑賞会」おかげさまで売れ行き順調です!!
あわせて宿泊も残室がかなり少なくなっております!
早くお申し込みください!!\(◎o◎)/!
宿泊とセットならかなり破格のお値段でご提供しております♪
そもそも送り火とは…なんぞや??(@_@:)
この送り火としては東山如意ケ嶽の「大文字」がもっともよく知られています☆
そのほかに金閣寺大北山(大文字山)の「左大文字」、
松ヶ崎西山(万灯籠山)・東山(大黒天山)の「妙法」、
西賀茂船山の「船形」、及び嵯峨曼荼羅山の「鳥居形」があり、
これを五山送り火とよんでおります♪
県外の人が俗に「大文字焼き」と言う人がたまにおりますが大間違い!!
恥をかくので注意ですよ!(ー_ー)!!
送り火の起源については不思議と確実なことはわかっていないのです(*_*)
送り火そのものは、ふたたび冥府にかえる精霊を送るという意味をもつ
宗教的行事ですが、これが年中行事として定着するようになるのは
室町から江戸時代以後のことであるといわれているそうです★
古くは松明の火を空に投げ上げて霊を見送るという風習を記した史料があるそうで
これに対して現在の五山の送り火は山に点火するという精霊送りの形態をとるように
なったとか…。
とにもかくにもその迫力は見たいものですよね(*^。^*)