宿番号:335440
グランドメルキュール那須高原リゾート&スパのお知らせ・ブログ
穴沢地蔵尊
更新 : 2010/8/23 19:21
この頃、すっかり農産物直売所にハマっています。
安くて新鮮でその土地の珍しい野菜が売っている直売所。
その土地でしか食べていないレアな食べ物が売っている直売所。
直売所って季節季節の宝石箱です♪
あんまりホテルで野菜♪野菜♪と言っているもので、
今日は和食の竹内料理長と直売所巡り♪
朝食バイキングに出す秋メニューに高原大根を仕入れれないか?と考えているため、
一緒に直売所巡りをしました。
先日発見したナマ木耳の販売している黒磯の道の駅をさらに北上するともう一軒直売所が在り、という情報を頼りに車を走らせていると、穴沢という地名の場所で、なんか素敵にお社を発見♪
シャッターチャンスとばかりに車を止めてもらいました。
いろんなお地蔵さんやちっちゃな祠。
これは神さまが休憩宿泊しやすいように。。。なのでしょうか。。。
昔から地域のみんなが大切に守ってきた場所なのだなあ‥などと感慨に更け
もっと、アップで撮ろうと思い近寄っていくと。。。
うぉぉぉぉぉ!!!
ウワサには良くきいていましたが、実際にご神体を見るのは初めてのこと!
ホントはもっとアップで写真も撮ったのですが、恐れ多くてこれ以上はアップにできません。
木と木の間に見えるのですが、注連縄に結界を守られながら、ご神体は、大地にしっかりと根を張って対の神と共にそこに居られました。
その窪みは程よく湿っており、いやはや、不可思議な事です。
このお社の名前は、穴沢子安地蔵尊(後でゼンリンの住宅地図で調べました)
なるほどなるほど。子安ですものねぇ。
よくよく調べると、毎年4月の第2日曜日にはこの子安地蔵尊境内内にて牡獅子2頭、牝獅子1頭が笛の音に合わせて、安産祈願、家内安全、五穀豊穣等を祈願し、獅子舞を舞うらしい。なんと、栃木県の無形文化財になっているそう。
獅子舞の中では1匹の牝獅子をめぐる獅子の三角関係が描かれているとの事なのですが、あのご神体の前にあるもう一対のご神体は、三角関係に勝った獅子のものなのでしょうか?
すっかり春のお話をしてしまいましたが、これからは秋!
今日の気温が30度を超そうが、もう秋はすぐそこまで近づいています!!
それが証拠にもう、夜に冷房をかけなくなりました。
そして、りんどう湖ロイヤルホテルでは9/23には秋の味覚を一同に集め、一夜限りの美食会を開催します。
是非、お越しをっ♪