宿・ホテル予約 > 鹿児島県 > 南薩・指宿 > 知覧・南さつま > いせえび荘 〜伊勢海老料理×海と開聞岳の絶景×お祝いの宿〜〜のブログ詳細

宿番号:371289

≪伊勢海老一筋50年≫いつでも新鮮なイセエビづくしの料理に舌鼓

JR水成川駅より徒歩約20分(車で約2分)、南薩縦貫道・南九州知覧ICより車で約20分

いせえび荘 〜伊勢海老料理×海と開聞岳の絶景×お祝いの宿〜〜のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    子供たちとウミガメの放流♪ここにも竜宮伝説あり!

    更新 : 2010/9/13 13:48

    9月上旬に、いせえび荘の近くの砂浜で、小学生と『ウミガメの放流』をしました♪
    本当は夏休み中に行う予定でしたが、台風の影響で伸びに伸びて9月になったそうです。

    ウミガメを一斉に砂浜に放し、皆で見守り応援します。

    海に向かってよちよち歩きで進むウミガメ。

    波にさらわれては戻され、ひっくり返り、それでも、海に向かって進む。

    あちこちで、子供たちの声援が聞こえます。く( ̄△ ̄)ノガンバレェェェ!!

    子供たちの無邪気でキラキラした目と、夕暮れの砂浜と水平線を見ていると、じわ〜っと心が癒されているのが分かりました。

    (最近パソコンしすぎだな〜と反省。。。)

    話は変わりますが、

    いせえび荘の宿の前の海岸には、岩がぐるっと一周できる自然にできた大きな「海の池」があり、地元では昔から「竜宮の入口」と言われてます。

    そして、その池を見渡す高台に「竜のおとし子〜吉鐘〜『番所の鐘』」があり、縁結びや安産子宝のスポットになってるんです!

    また、鹿児島・宮崎の南九州地方では、古事記神話として有名な「海幸彦・山幸彦」や「天孫降臨」の伝承が色濃い地域なんです。

    知覧の「豊玉姫神社」、開聞の「牧開神社」、指宿の「竜宮神社」、頴娃の「釜蓋神社」など、日本の神々に興味がある方は面白いと思いますよ。

    放流したウミガメは、今頃、竜宮城へたどりついているかもしれませんね♪

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。