宿・ホテル予約 > 福島県 > 会津 > 会津若松・東山・芦ノ牧 > くつろぎ宿 新滝のブログ詳細

宿番号:309135

14年連続東北1位じゃらんOfTheYear(51〜100室)☆湯巡りと会津地酒

ハイクラス

東山温泉
【車】磐越道会津若松ICより約20分【電車】JR磐越西線会津若松駅下車。周遊バスで「東山温泉駅」迄約15分

くつろぎ宿 新滝のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    【必見!!!】10月2日〜11月23日 会津・漆の芸術祭

    更新 : 2010/9/28 18:39

    会津の各地で「会津の漆塗り」にまつわる芸術祭が開催されます!

    参加アーティストはなんと100名!
    会津より50名
    全国から50名参加されるそうです。

    会津以外の職人さんとのコラボや
    会津の漆塗り以外の伝統工芸品とのコラボなど・・・

    コンテンツもなかなか面白うそう・・・!


    最近では若い感性が光る、新しい感覚のデザインも多く見受けられるようになった会津塗り。

    わたし、
    このポスターを見てとてもワクワクしたんです。


    私の中にある
    『会津塗り』
    のイメージが音をたてて崩れ落ちました。


    なんて新しい!!!


    会津塗り=伝統工芸=古臭い

    というイメージの構図を持っている方は少なくないと思います。


    こういった若い感性に訴えるヴィジュアルのポスターは


    「会津塗り」って一口に言っても
    さて
    どういうもの??


    という疑問を抱かせ、
    若い人に興味を持ってもらえるきっかけになると思います。


    今まで
    こういうのがなかった!!!


    昔からの文化を来世に残すためには、
    やっぱり時流に合わせたアプローチが必要なんだな〜って
    改めて目を見開かせられました。
    (個人的には大事件なんです!!!)


    こちらのイベントのディレクターは
    福島県立博物館の館長。赤坂 憲雄さん。
    赤坂さんの想いが、オフィシャルHPに掲載されていますので
    是非読んでみてください!

    赤坂さんと巡る
    会津・漆の芸術祭ツアーを、10/2のセレモニーのあとに行うみたいです。
    定員が20名とのこと・・
    もしかしたらもう既に埋まっているかもしれませんね。
    参加費は無料。(詳しくはHPにて)


    個人的に
    超リスペクト!!!のイベントで
    ぜひみなさんに見ていただきたい!!!
    と思っております。


    必見!!!



    『会津・漆の芸術祭』
    会期 2010年10月2日〜11月23日

     ■会津若松市
     野口英世青春通り〜七日町通り等

     ■喜多方市
     中央通り〜小田付通り等

     ■三島町
     道の駅〜尾瀬街道みしま宿

     ■昭和村
     織姫交流館

    ※イベントに関連して各館で企画展も同時開催!

    福島県立博物館 (10/9〜11/28)
    「漆のチカラー漆文化の歴史と漆表現の現在ー」
    喜多方美術館 (10/23〜11/23)
    「漆・その新しい表現をめぐって」
    若松城天守閣(9/18〜10/19)
    企画展「会津松平家の祖 保科正之」

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。