宿番号:322060
ことひら温泉 琴参閣のお知らせ・ブログ
秋 ☆ まつり
更新 : 2010/10/2 14:07
昨日10月1日よりことひらでは 氏子祭りがはじまりました。
町内では太鼓台(ちょうさ)の太鼓の音が鳴っていて わくわくします。ちょうさとは 香川県の中央から西にかけて 五穀豊穣・豊漁・平安などの祈願で「豊」の字のような形をし、金糸刺繍で豪華絢爛に飾られた それは綺麗で勇壮な見事な「ちょうさ」という山車です。
金刀比羅宮氏子まつりは氏子にとっては最も規模の大きなお祭りである。琴平町内の10地区が毎年順番で御饌(おみけ)をパワースポットでもある こんぴらさんへ 奉納しています。御神饌の品々は海の幸、山の幸三十数点、沢山の人たちの清酒の寄付、その他儀式のっとった品物が数多く調達され部屋一面に飾られ9月30日に町内の人たちにご披露されます。
ちょうさまつり 10月1日〜2日 ・ 3日(町制120周年記念事業)
獅子舞・太鼓台かきくらべ 琴平町町政施行120周年記念
10月3日(日)14:30〜17:00
町営西駐車場(JR琴平駅南)・・・当館から徒歩5分
参加 太鼓台16台 獅子組 6組 (予定)
香川でも西の方へ行くと大きいものでは、高さ約5m、総重量2t、担ぎ棒の長さ約14mの大きいものです。ドンデンドン・ドンデンドンドンデンドン・ドン・ドンと.太鼓を打ち鳴らしながら、奉斎・奉斎の掛け声で大勢の老若男子(近年は女性の方もいます)によって町を巡行します。
県内では10月は毎週末 土日にはどこかで 秋祭りが行われてます。
観音寺:さぬき豊浜ちょうさ祭り10月 8日〜10日
:琴弾ことひき八幡宮大祭10月15日〜17日 などなど 是非見に来てください。
参考サイト → http://www.chousa.net/
関連する周辺観光情報