宿・ホテル予約 > 神奈川県 > 湯河原・真鶴・小田原 > 湯河原・真鶴 > フォレストリゾート ゆがわら水の香里のブログ詳細

宿番号:340855

明治時代より湧出する自家源泉を使用の大浴場は2023年リニューアル

湯河原温泉
JR東海道線湯河原駅下車2番バスに乗り約10分「温泉場中央」バス停下車 降りたところが正面玄関です

フォレストリゾート ゆがわら水の香里のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    一粒の感動!熟れた実で、小田原十郎梅の最高級梅干!

    更新 : 2010/10/11 19:52

    こんばんは、お久しぶりのAIBAです^^

    ハイ、観る梅なら湯河原『幕山』の梅。

    ちなみに、来年開始の時期も決定しました!

    ≪平成23年2月5日(土)〜3月13日(日)≫

    食べるなら、小田原の曽我の『十郎梅』(*^-゚)v


    新ブランドを目指して

    発売された新作の小田原産梅干し『雲上(うんじょう)』

    曽我梅林で知られる

    小田原市内のウメ生産農家や漬物業者らが、

    果肉が厚く柔らかい食感が特徴の

    地元産「十郎梅」を知ってもらおうと、

    熟れてから収穫した十郎梅を塩だけで漬けた梅干し

    「雲上(うんじょう)」を作り販売を始めました。

    青いうちに収穫されたウメで作る通常の梅干しに比べて

    ウメの風味が強いのが特徴ですv(。・ω・。)

    生産者らは「紀州南高梅と肩を並べるブランド梅に」と意気込んでいます!

    熟れたウメの実は漬け込み時に皮が破れたり

    つぶれやすいため

    漬物業者に敬遠されます(;´・д・)

    しかぁ〜し!!!

    ウメ農家は熟れて木から落ちたウメの実で自家用の梅干しを作っており、

    これが今回の新商品のヒントになった様です。


    塩分は、伝統的な小田原産梅干しより薄い18%。

    塩抜きのための湯通しもしないため

    ウメの主成分であるクエン酸が抜け出さず、

    ウメ本来の味を堪能できるといいます!


    店頭価格は

    最高級の小田原産梅干し(1粒270円)

    を上回る1粒300円。

    5粒入りを1500円で

    老舗梅干し店「ちん里(り)う本店小田原駅前店」

    や小田原駅ビル「小田原ラスカ」内でも販売しています。


    一粒に梅の世界と

    梅作り農家と梅干屋さんの叡智が結集しています!!!

    是非、味わってみてくださいヾ(*ΦωΦ)ノ

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。