宿・ホテル予約 > 奈良県 > 奈良・斑鳩・天理 > 生駒・信貴山 > 天然湧出信貴山温泉 信貴山観光ホテルのブログ詳細

宿番号:387683

奈良と大阪の県境にある信貴山。昔ながらの温泉旅館でおもてなし。

信貴山温泉
大阪市内から車で約50分(八尾からは20分)奈良市内から約40分!

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

天然湧出信貴山温泉 信貴山観光ホテルのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • (ちょっと遅いけど)パワースポットがブームらしい

    更新 : 2010/10/15 12:04

    今年はパワースポットがブームらしい。
    …ということで、パワースポットとは何か?と調べましたところ、
    良い(精神的な)エネルギーを感じられる場所で、
    風水に通じるものがあるようです。
    一般的には聖地と呼ばれる場所や神社・寺などが挙げられます。
    もっとぶっちゃけると、何か御利益のありそうな場所とも言えそうです。

    これらから総合すると、ここ信貴山もあてはまりそうです。
    実際幾つかのパワースポットのサイトでも紹介されているようです。
    ここ信貴山は由緒ある由来もあり、
    (以下由来)
    この「信貴山」という山の名前をつけたのは聖徳太子だと言われています。
    つまり、1400年くらいの歴史があるわけですね。スゴイ!
    さて、聖徳太子は当時朝敵物部守屋を討たんとしていました。
    しかし、もともと武力を誇っていた豪族である守屋の軍に、
    太子の軍は苦戦を強いられました。
    そこで、太子はまだ当時名無しの山だった、ここ信貴山へ登り、
    必勝祈願をなさりました。
    するとそのとき毘沙門天様が降臨され、太子に必勝の秘法を授けられました。
    その後、太子は見事守屋の軍を討ち果たされました。
    この加護に心を打たれた太子は、「この山は信ずべき、貴ぶべき山だ」と信貴山と名付けられたといいます。
    また、この毘沙門天様の登場は日本で初のものとも伝わっています。
    この毘沙門様の降臨が、「寅の年、寅の日、寅の刻」の出来事であったと伝えられており、
    以来虎は毘沙門天様とかかわりの深い、縁起ものだということで、
    虎グッズは開運招福をもたらすとして現代まで愛されています。
    (2008年4月25日ブログ記事より)

    ・・・ということからも非常に精神的エネルギーに満ちていることが分かります。
    どころか、何かデテきています。
    いや、今は毘沙門天が出現!て話は聞きませんが。

    特に運気という意味では、
    日本で唯一の金運招福の神、「銭亀善神」(以前も紹介したかもしれません)
    実際ナンバーズや年末ジャンボの当選者もいるらしく、
    4月の開帳の際には、お参りしてはいかがでしょうか?


    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる