「天下の奇祭 尻つみ祭り」11月10日(水)夜/パワースポット特集
掲載期間:2010年9月15日~2010年12月14日
「天下の奇祭 尻つみ祭り」11月10日(水)夜

毎年11月10日の夜に行われ、「天下の奇祭 尻つみ祭り」として、その名を知られています。
祭儀は社殿の灯火を消し、暗闇の中で静かに厳かに行われます。参列者はお神酒をいただくとき、暗いので順次隣の人のお尻を摘み、合図して盃を廻し、この頃から境内では、恒例の尻相撲大会が行われ、一段と華やかになります。
尻つみ祭り 第36回尻相撲大会
2010年11月10日(水)
会場 音無神社
※伊東温泉にある音無神社はその昔、源頼朝と八重姫が逢瀬を重ねたとされる神社です。昔は天下の奇祭とされお神酒を交わす時に真っ暗闇で行ったため隣の人のお尻を摘むことから『尻つみ祭』と名づけられたそうです。時が経つにつれそのような行為はセクハラで訴えられてしまうことも考え、尻相撲に変わっていったそうです。
この祭りは毎年11月10日の午後6時頃から式典が始まり、その時参拝客にみかんを配りそのみかんに種が入っていれば子宝に恵まれるという言い伝えもあります。
【朝夕部屋食&旬の食材&低価格】四季彩膳プラン
![]() |
和室【露天風呂付】![]() |
|
![]() |
和室![]() |
|
![]() |
和室【昭和館】![]() |
|
![]() |
和室【海の見える丘タイプ】![]() |
更新 : 2010/11/07 0:00 |
各地のパワースポットを探す
東海のパワースポット記事
【静岡】
【静岡】
【三重】
【岐阜】
【静岡】
【静岡】
【三重】