2014年「佐陀神能」特別公開
更新 : 2014/11/6 9:47
11月8日(土)に「佐陀神能」特別公開が行われます。
●佐陀神能とは
佐太神社の祭礼の中でも重儀とされる「御座替祭」(ござがえまつり)に合わせて執り行われる「七座神事」「式三番」「神能」の三つの神事舞を総称したものです。
この形式での神事舞は古くから行われていたことから、「出雲流神楽の源流」と呼ばれ、全国各地に伝わる里神楽に大きな影響を与えたと言われています。
芸能史的に高い価値を持つものとして、国の重要無形民俗文化財に指定され、2011年11月27日にユネスコ無形文化遺産に登録決定されました。
●佐太神社とは
奈良時代の『出雲國風土記』、平安時代の『延喜式』にも記載されている古社です。荘厳な出雲造りの御本殿三社は国指定重要文化財になっています。また、八百万の神々がお集まりになる神在祭は、出雲國数社で執り行われるものの中でも、文献上最も古くかつ古い形を受け伝えており、「神在の社」と言われています。
日時:11/8(土) 七座・八乙女(やおとめ) 神能・八重垣(やえがき)
時間:20:00〜21:00※都合により演目の変更があります。
会場:佐太神社境内「舞殿」
募集人員・鑑賞料金:各100名(予約制) 個人/1,200円(中学生以下無料)
■「佐陀神能鑑賞会」ツアー
松江しんじ湖温泉・松江駅周辺発 お一人様2,500円
玉造温泉発 お一人様3,700円
(旅行代金に含まれるもの:往復の交通費、鑑賞代、お礼)
お申し込み先:
一畑トラベルサービス TEL0853-72-3200 FAX0853-72-3201
≪お問い合わせ≫
(一社)松江観光協会
TEL:0852-27-5843 FAX:0852-26-6869
E-mail:m-kankou@web-sanin.co.jp
松江国際観光案内所
TEL:0852-21-4034 FAX:0852-27-2598
受付時間9:00〜18:00(年中無休)
関連する周辺観光情報
関連する宿泊プラン