宿番号:310837
歴史生きづく宿 環翠楼のお知らせ・ブログ
厳選!和インのお話し (続編)
更新 : 2014/12/13 14:28
こんにちは♪広報隊長コロ助です。
先日、お送りしましたランス産ワインのお話の続き!です。
コロ助の表現不足か「その後の質問」が多数。
麦の泡をこよなく愛すコロ助ですのでワインはちんぷんかんぷん^^;
いつも好意にさせていただいている酒蔵のソムリエさんと一緒に
環翠楼の和食に合うワインを選んでいます。
で!
ソムリエさんに確認したところ
大量のワイン紹介がファックスで来てしまい・・・(汗)
いや、そんなにブログ文字数入らないし^^;
で、何点か気になったワインを追加紹介いたします。
「シャルトロン・エ・トレビュシェプイィ・フュイッセ」
ブルゴーニュ白で2011年物です。
ブルゴーニュ白は2011年当たり年!
フレンチレストランのワインリストに必ずと言ってよいほど
名を連ねているそうです。
「ミシェル・ガシェ・ヴィオニエ・ヴァン・ド・フランス・レ・ピリエ」
強烈香水ネクターの高級ヴィオニエ100%
コルクを抜いた瞬間に白桃香りが爆発して広がる・・・とか。
ほぼ毎年パーカーポイントで90点前後を取得のアメリカで大人気のワインです。
「ドメーヌ・ジェラルド・ヌーメイヤー・エデルツヴィッカー・J」
モルスハイムと言う村で家族経営しているドメーヌです。
日本人の味覚に合うようにブレンド品種と比率を決めているそうです。
ボリューム感のでるピノ・グリをベースにオーセロワ、シルヴァネール
ほんの少しミュスカをしようしています。「J」は日本のJと
ワインメーカーのジェロームさんのJを取ったものだそうです。
まだまだあるワインリスト^^;
あぁ呪文のような内容にタイピングだけで四苦八苦のコロ助^^;
環翠楼のワインは何本かご用意して
お客様自身でチョイスしていただく方式をとっております。
全てのワインが5400円(税込)
色々な種類のワインをご用意しておりますので
同じもの!とは行きませんが、是非♪自分好みの和インを大切な人と♪
関連する周辺観光情報
関連する宿泊プラン
20