宿・ホテル予約TOP > 絶景特集 > 絶景特集/せせらぎの宿 旅館 静風荘

中山道 奈良井宿のご案内/絶景特集

掲載期間:2010年3月1日~2010年5月31日

宿直送の情報満載!日本全国!絶景特集

絶景TOPへ 長野/絶景へ

このブログを書いている宿

せせらぎの宿 旅館 静風荘

御影石の石畳とロックガーデンが、お客様を温かくお迎えします。インターネットルームあり無料

信州大学・附属病院に近く、女鳥羽川畔に佇む常念岳眺望の宿

中山道 奈良井宿のご案内

中山道 奈良井宿のご案内

難所の鳥居峠をひかえて「奈良井千軒」といわれ、木曽十一宿中最も賑わった宿場です。町並みは国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されており、往時の面影を色濃く残しています。また奈良井宿は中山道67宿中、江戸側の板橋宿から数えて34番目、京側の守山宿から数えても34番目であり中山道のどまん中の宿場町であります。


旧中山道・・・

 以下が,「奈良井宿」の解説になります。「奈良井宿案内」の看板に書いてあるものをそのまま載せました。

 中山道は1602年(慶長7年)徳川家康によって定められた五街道の1つで,東海道と並び江戸と京都を結ぶ主要街道として重要な役割を果たしてきた。木曽路の中で最も標高の高い位置(940m)にあり,木曽山中の最大の難所・鳥居峠(標高1197m)をひかえて「奈良井千軒」といわれるほどのにぎわいも見せた。

 奈良井宿の町並みは1975年(昭和50年)、「贄川村奈良井伝統的建造物保存地区」として国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されている。

 奈良井宿の町家の特徴は石置き式屋根で,通りに軒が並ぶ早入形一式の2階建て,2階が1階よりも1尺5寸(約95cm)ほど前にせり出した出梁造りにある。また,1階と2階の境に取り付けられた小さな屋根(猿頭,鎖庇)は,中山道の奈良井宿だけに見られるものである。

【 奈良井宿へは、旅館静風荘から車で40分 】

関連する周辺観光情報

奈良井宿

ふっくらごはんと熱々味噌汁・元気がでる朝食プラン

和室 本館 和室6畳詳細・予約 ¥5,000~/人 (2名利用時)
和室 本館 和室 8畳 詳細・予約 ¥5,040~/人 (2名利用時)
ツイン 本館 洋室 ツイン詳細・予約 ¥5,000~/人 (2名利用時)
和室 別館 和室6畳 トイレ・洗面所付詳細・予約 ¥5,300~/人 (2名利用時)
和洋室 別館 和洋室 20畳 ウォシュレット+洗面所付詳細・予約 ¥6,000~/人 (2名利用時)
和室 本館 和室 12畳詳細・予約 ¥5,500~/人 (2名利用時)
シングル 本館 洋室 シングル ソファーベット付詳細・予約 ¥5,000~/人 (2名利用時)
和室 本館 和室 4.5畳詳細・予約 ¥4,700~/人 (2名利用時)
和室 別館◆和室 6畳+ロフト10畳付 ウォシュレット付詳細・予約 ¥5,500~/人 (3名利用時)

更新 : 2010/05/29 0:00

このページのTOPへ