1. 観光ガイド
  2. 「江戸時代」の観光スポット検索結果
  3. 「江戸時代」の観光スポット検索結果(19ページ目)

541 - 570件(全4,466件中)

  • しどーさんの冷水寺への投稿写真1

    冷水寺

    彦根・長浜/その他神社・神宮・寺院

    滋賀県長浜市高月町宇根281

    4.5 口コミ2件

    …基建立の古刹だが、本尊「十一面観音坐像」は江戸時代作で鞘仏となっている。鞘仏とは刀の鞘(さや…

    十一面観音坐像を安置。焼け傷んだ仏像を胎内に持つ鞘仏。拝観は要予約。

  • トシローさんの藩校の門への投稿写真1
    • Yanwenliさんの藩校の門への投稿写真2
    • Yanwenliさんの藩校の門への投稿写真3
    • 藩校の門の写真4

    藩校の門

    中津・国東/文化史跡・遺跡

    大分県杵築市杵築209

    4.5 口コミ2件

    …勘定場の坂を上ってすぐのところにあります。江戸時代に建てられた藩校の門が現在も小学校の門とし…

    杵築松平藩7代藩主親賢(ちかかた)の時代、三浦梅園の勧めにより、藩校「学習館」を設立しました。士族の子弟はもちろんのこと、平民の子弟も藩校へ通うことが許されたそうです。当時の「藩主御成門」が、現在…

  • トシローさんの米子市観光センターへの投稿写真1
    • Yanwenliさんの米子市観光センターへの投稿写真2
    • Yanwenliさんの米子市観光センターへの投稿写真3
    • 米子市観光センターの写真4

    米子市観光センター

    米子・皆生・大山/観光案内所

    鳥取県米子市皆生温泉3丁目1-1

    4.0 口コミ2件

    …料ですが「皆生温泉素鳳ふるさと館」があり、江戸時代を中心とした雛人形、御所人形などが季節に応…

    皆生温泉街の中心にある観光案内所です。センター内では、「皆生温泉素鳳ふるさと館」のほか、多目的ホール・会議室・調理研修室等があります。

  • Yanwenliさんの後藤家住宅への投稿写真1
    • Yanwenliさんの後藤家住宅への投稿写真2
    • Yanwenliさんの後藤家住宅への投稿写真3
    • 後藤家住宅の写真4

    後藤家住宅

    米子・皆生・大山/歴史的建造物

    鳥取県米子市内町72

    4.0 口コミ1件

    江戸時代に廻船問屋を営んでいた後藤家の邸宅です。加茂川の河口近くの南岸に位置しています。大きな…

  • Yanwenliさんの諏訪神社への投稿写真1
    • Yanwenliさんの諏訪神社への投稿写真2
    • Yanwenliさんの諏訪神社への投稿写真3
    • 諏訪神社の写真4

    諏訪神社

    桑名・長島・四日市・湯の山・鈴鹿/その他神社・神宮・寺院

    三重県四日市市諏訪栄町22−38

    4.0 口コミ1件

    …日市空襲で灰燼と化したそうです。境内に残る江戸時代の狛犬や灯籠から当時をしのぶしかありません…

    鎌倉時代初期の建仁2年(1202年)に、信州の諏訪大社の御分霊をこの地に勧請し創祀されたと伝わります。御祭神は、建御名方命(タケミナカタノミコト)と八重事代主命(ヤエコトシロヌシノミコト)。

  • みきちんさんの旧遠藤家住宅への投稿写真1
    • トシローさんの旧遠藤家住宅への投稿写真2
    • 馬場っちさんの旧遠藤家住宅への投稿写真3
    • 馬場っちさんの旧遠藤家住宅への投稿写真4

    旧遠藤家住宅

    久喜・行田/歴史的建造物

    埼玉県行田市埼玉4834

    3.6 口コミ3件

    …瓦塚古墳の前です。埼玉県幸手市から移築した江戸時代末期の古民家とのこと。古墳群の合間に見学が…

    さきたま古墳公園内に有る移築古民家

  • Kuda12さんのボードワン博士像への投稿写真1
    • サンプルさんのボードワン博士像への投稿写真2

    ボードワン博士像

    上野・浅草・両国/文化史跡・遺跡

    東京都台東区上野公園8

    3.6 口コミ3件

    江戸時代徳川政府の役人として渡来、1873年ごろ(明治6年)明治政府下で教育者として活躍!アントニ…

  • トシローさんの吾妻古墳への投稿写真1
    • dai-nekoさんの吾妻古墳への投稿写真2
    • 吾妻古墳の写真3

    吾妻古墳

    佐野・小山・足利・鹿沼/文化史跡・遺跡

    栃木県下都賀郡壬生町藤井吾妻原

    3.5 口コミ2件

    …れた前方後円墳で栃木県内最大、国の史跡指定江戸時代に庭石にするために石室の石材が持ち出されそ…

    栃木県の壬生町に在る前方後円墳

  • サンプルさんの出来湯権現への投稿写真1
    • サンプルさんの出来湯権現への投稿写真2
    • サンプルさんの出来湯権現への投稿写真3
    • トシローさんの出来湯権現への投稿写真4

    出来湯権現

    伊東・宇佐美・川奈/その他神社・神宮・寺院

    静岡県伊東市猪戸1丁目5-32

    3.5 口コミ2件

    …伊東駅の直ぐ近くの市街地に祀られた権現様。江戸時代、この付近に伊東温泉の元湯の一つだった「出…

    静岡県伊東市の伊東駅近くに鎮座する神社

  • yosshyさんの大浦天主堂(歴史的建造物)への投稿写真1
    • 雷ちゃんさんの大浦天主堂(歴史的建造物)への投稿写真2
    • 雷ちゃんさんの大浦天主堂(歴史的建造物)への投稿写真3
    • 雷ちゃんさんの大浦天主堂(歴史的建造物)への投稿写真4

    大浦天主堂(歴史的建造物)

    長崎/歴史的建造物、教会・モスク

    長崎県長崎市南山手町5-3

    • 王道
    4.0 口コミ921件

    …になされており、長崎県の(あるいは日本の)江戸時代のキリシタンについて、詳しく知ることができ…

    現存する日本最古の天主堂。信徒発見の舞台である。マリア像は祭壇の右手に立ち、ステンドグラスの光が神々しい。 2018年4月より、敷地内の旧羅典神学校、旧長崎大司教館を「大浦天主堂キリシタン博物館」として…

  • がりりさんの歌舞伎座への投稿写真1
    • Happyさんの歌舞伎座への投稿写真2
    • まこらったさんの歌舞伎座への投稿写真3
    • moomiさんの歌舞伎座への投稿写真4

    歌舞伎座

    銀座・日本橋・東京駅周辺/郷土芸能・伝統芸能

    東京都中央区銀座4丁目12-15

    • 王道
    4.2 口コミ727件

    …一度は見ておきたい「芝居小屋」ですね。特に江戸時代を象徴するような雰囲気を残していると思いま…

    日本の伝統芸能、歌舞伎の代表的な劇場です。お芝居の他にも、グルメもおみやげ物も楽しめます。

  • usaさんの有楽町マリオンへの投稿写真1
    • Happyさんの有楽町マリオンへの投稿写真2
    • Happyさんの有楽町マリオンへの投稿写真3
    • Happyさんの有楽町マリオンへの投稿写真4

    有楽町マリオン

    銀座・日本橋・東京駅周辺/その他ショッピング

    東京都千代田区有楽町2-5-1

    • 王道
    3.9 口コミ869件

    …とちよだ歴史さんぽMAPで有楽町マリオンは江戸時代まで南町奉行所(史跡プレートあり)があり近…

    正式名は有楽町センタービル。時を告げるからくり仕掛けの大時計の下は待ち合わせの人でいつも大賑い。縦ストライプのアルミ製飾り柱(マリオン)と2人ラルドグリーンのハーフミラーガラスには有楽町の街並が美…

  • 雷ちゃんさんの韮山反射炉への投稿写真1
    • 雷ちゃんさんの韮山反射炉への投稿写真2
    • 雷ちゃんさんの韮山反射炉への投稿写真3
    • 雷ちゃんさんの韮山反射炉への投稿写真4

    韮山反射炉

    中伊豆/文化史跡・遺跡

    静岡県伊豆の国市中字鳴滝入268

    • 王道
    3.7 口コミ585件

    …う印象でしたが、資料館で歴史などを学ぶと、江戸時代に大砲を作っていた炉が現存していることの貴…

    江川英龍父子が造り、砲数百門を鋳造したという耐火レンガ製の反射炉。煙突と炉跡が残っている。近代鉄鋼業発祥のシンボルといえる。国指定史跡、近代化産業遺産。平成27年度に世界文化遺産登録された。 【料金…

  • こうむさんの津神島公園への投稿写真1
    • sklfhさんの津神島公園への投稿写真2
    • こうむさんの津神島公園への投稿写真3
    • こうむさんの津神島公園への投稿写真4

    津神島公園

    佐渡/公園・庭園

    新潟県佐渡市両津大川613

    5.0 口コミ4件

    …の近くにあり、水津港とともに風待港として、江戸時代から栄えた地区らしい。津神神社もあり、佐渡…

    茶色の岩の小さな島に緑の松がびっしり生え、そこに朱塗りの橋が架けられている。島のまわりを奇妙な形の岩が取り囲んだ津神島公園は、両津の東海岸の観光スポットのひとつ。小島ながら天然の釣堀や1152年に…

  • やんまあさんの福徳寺への投稿写真1
    • やんまあさんの福徳寺への投稿写真2
    • sklfhさんの福徳寺への投稿写真3

    福徳寺

    湯の花・丹波・美山/その他神社・神宮・寺院

    京都府京都市右京区京北下中町

    5.0 口コミ2件

    …しだれ桜が咲き誇ります。!!現在ある建物は江戸時代に入ってから再興されたもの。収蔵庫には重要…

  • ネット予約OK
    協和酒造の写真1
    • 協和酒造の写真2

    協和酒造

    松山・道後/町めぐり・食べ歩き

    愛媛県伊予郡砥部町大南400

    5.0 口コミ2件

    建物が江戸時代に創建された由緒正しきもので、行ってみて良かったです。日頃の疲れを忘れさせる。そ…

  • monjuさんの金浜眼鏡橋への投稿写真1
    • 金浜眼鏡橋の写真2

    金浜眼鏡橋

    島原・雲仙・小浜/歴史的建造物

    長崎県雲仙市小浜町金浜1565

    4.3 口コミ3件

    金浜川のせせらぎに架かる「金濱眼鏡橋」で、江戸時代末期に造られたアーチ型石橋で、田舎の景色に江…

    全長14m高さ5.8mの真新しい石造りのアーチ橋が水面に映えている。夜間は橋の両面からライトアップする。

  • 茂木城主細川家の墓所の写真1

    茂木城主細川家の墓所

    馬頭・茂木・益子・真岡/文化史跡・遺跡

    栃木県芳賀郡茂木町塩田226 能持院

    4.5 口コミ2件

    江戸時代に茂木の地を治めた細川氏の墓所で、菩提寺であった能持院内にあります。このお墓には墓石が…

    県指定文化財。初代興元公から9代興貫公までの墓石を設けず、墓標として1本の杉を植え、廟前に没年月日を陰刻した石燈篭を設けている。これは墓制史上きわめて特異で、本県では唯一である。 文化財

  • 万霊塔碑の写真1

    万霊塔碑

    静岡・清水/文化史跡・遺跡

    静岡県静岡市清水区松井町(松徳館敷地内)

    4.5 口コミ2件

    …内にある威風堂々とした塔が、万霊塔碑です。江戸時代の天明2年に回船問屋の播磨屋作左衛門がこの…

    天明二年、回船問屋播磨屋作右衛門が干潟を埋め、新田を造成した際、たくさんの人骨が出たのでこの霊を慰めようと法要後、万霊塔を建立した。 文化財 市区町村指定史跡

  • 三代目尾上菊五郎の墓の写真1

    三代目尾上菊五郎の墓

    磐田・袋井・掛川/文化史跡・遺跡

    静岡県掛川市中央町

    4.5 口コミ2件

    …圏内にある真宗大谷派の広楽寺。その境内には江戸時代の末期に歌舞伎役者として活躍した三代目尾上…

    三代目菊五郎は、江戸の猿若町菊屋万平といい、嘉永2年4月24日掛川にきて中町の捻金屋治右衛門方で病気にかかり、死亡したので広楽寺に葬った。当時の過去帳に栄松院菊宝梅寒と記してある。

  • ネット予約OK
    木葉猿窯元の写真1
    • 木葉猿窯元の写真2

    木葉猿窯元

    玉名・山鹿・菊池/陶芸教室・陶芸体験

    熊本県玉名郡玉東町木葉60

    4.5 口コミ2件

    …葉猿は魔除けや災難除け・安産子宝などの守り神として、江戸時代から国内各地で広く愛玩されてきた。

    約1300年前玉東町にある木葉山の赤土で、祭器を作った残りの土が猿に化けたという伝説から生まれた郷土玩具。今でも型を使わずに手びねりで一つずつ作られている。見猿言わ猿聞か猿の三匹猿の他、食べ物に困…

  • えがんだんべーさんの太郎山への投稿写真1
    • 直ちゃんさんの太郎山への投稿写真2

    太郎山

    日光・霧降高原・奥日光・中禅寺湖・今市/山岳

    栃木県日光市中宮祠

    4.0 口コミ3件

    …など予想外に楽しい山でした。山頂の祠にあった古銭はまさか江戸時代の登山者が置いたのでしょうか。

    男体山の北に位置するが他の山と結ぶル-トはなく独立峰的で、高山植物も豊富。光徳から3時間。 【規模】標高:2367.7

  • dai-nekoさんの飯塚招木古墳群への投稿写真1
    • dai-nekoさんの飯塚招木古墳群への投稿写真2

    飯塚招木古墳群

    秩父・長瀞/文化史跡・遺跡

    埼玉県秩父市寺尾226ほか

    4.0 口コミ3件

    江戸時代、石室を近隣の住民が夕立の時の雨宿り利用したことから「氷雨塚」と呼ばれる古墳があること…

  • 麻生加番所跡

    秩父・長瀞/その他名所

    埼玉県秩父市大滝1316

    4.0 口コミ3件

    江戸時代につくられた加番所で、栃本関の警備が手薄なのでこちらにも加番所もつくられました。外から…

  • トシローさんの目黒邸資料館への投稿写真1

    目黒邸資料館

    柏崎・寺泊・長岡・魚沼(湯之谷)/資料館

    新潟県魚沼市須原768

    4.0 口コミ3件

    ここは江戸時代に使われていた生活用品や古書などが展示されているところです。歴史に興味のある人に…

  • メタボ大王さんの小野宿(旧小野家住宅<小野宿問屋>)への投稿写真1
    • あおしさんの小野宿(旧小野家住宅<小野宿問屋>)への投稿写真2
    • あおしさんの小野宿(旧小野家住宅<小野宿問屋>)への投稿写真3
    • あおしさんの小野宿(旧小野家住宅<小野宿問屋>)への投稿写真4

    小野宿(旧小野家住宅<小野宿問屋>)

    伊那・駒ヶ根・飯田・昼神/歴史的建造物

    長野県上伊那郡辰野町小野952-1

    4.0 口コミ3件

    三州街道、伊那街道の面影を残す小野宿。江戸時代当初に中山道の宿場として作られたのが始まりのよう…

  • hakoneatamiさんの箱根旧街道の松並木への投稿写真1
    • hakoneatamiさんの箱根旧街道の松並木への投稿写真2
    • 箱根旧街道の松並木の写真3

    箱根旧街道の松並木

    沼津・三島/文化史跡・遺跡

    静岡県三島市川原ケ谷

    4.0 口コミ2件

    …事ですが、清水町にも数本ですが見られます。江戸時代からのものなので、維持保存に苦慮しているよ…

    三島方面に西坂を下り、三嶋大社へと続き旧街道沿いに残る松並木。約1km続く松並木は現在の東海道では最長。付近には、源頼朝に因む初音ヶ原の地名が残り、富士山の眺望地でもあります。

  • カルチャーランド ハロー安曇野の写真1

    カルチャーランド ハロー安曇野

    安曇野・大町/その他名所

    長野県北安曇郡松川村北ノ原4335-1

    4.0 口コミ2件

    …などの歴史ある、とんぼ玉や勾玉などの展示と江戸時代のとんぼ玉が沢山展示してありました中でも面…

    赤松林の中に広がる総合公園。世界中のガラス玉を集めた「とんぼ玉美術博物館」、イワナやマスが釣れてその場でバーベキューもできる自然池釣り堀、おもしろ自転車に乗れる施設、マレットゴルフなど、楽しめるア…

  • 家具の博物館の写真1
    • 家具の博物館の写真2

    家具の博物館

    八王子・立川・町田・府中・調布/博物館

    東京都昭島市中神町1148

    4.3 口コミ3件

    江戸時代や、同時期の西洋の家具が展示されています。家具にあまり興味なくても、非常に楽しめると思…

    フランスベッド東京工場の一角にある「家具の博物館」。フランスベッド創業者の故・池田実氏のコレクションを中心に、収納具、照明具、暖房具、容飾具、飲食具、座臥具など1700点余りを収蔵。その中から常時20…

  • 矢津八幡宮本殿

    新潟・月岡・阿賀野川/その他神社・神宮・寺院

    新潟県五泉市矢津1896

    4.3 口コミ3件

    矢津八幡宮本殿は江戸時代初期の建築様式を今に残すとても貴重な建物です。立派な建物で見ごたえがあ…

スポットを新規に作成する

(C) Recruit Co., Ltd.