2,851 - 2,880件(全4,464件中)
-
下田・白浜/動物園・植物園
静岡県下田市吉佐美1900-1
「あおい科」の植物で、学名をHibiscus Hamabo Siebといい、江戸時代末期長崎に来たシーボルトの命名です。 植物 あおい科 文化財 市町村指定天然記念物 時期 7月下旬から8月上旬
-
いわき・双葉/その他神社・神宮・寺院
福島県いわき市高倉町鶴巻50
…一開山寺といわれている。県指定重要文化財(建造物)の三重塔があり、宗永法師が選定した磐城三十三観音霊場の6番の札所となった。 文化財 都道府県指定重要文化財 三重塔 作成年代: 江戸時代 創建年代 807
-
大阪城・京橋・市内東部/公園・庭園
大阪府大阪市都島区網島町10
築山・滝・流れを基本的構成とし、起伏に富んだ地形を人工的につくり出している。江戸時代以前には例のない、築山をスクリーン的に扱い、豪快な石組みは、豪壮で荒々しい自然の情景を表現している。 料金: 無料
-
松島・塩竈/山岳
宮城県宮城郡七ヶ浜町七ケ浜町代ヶ崎浜字八ヶ森
中腹に多聞天像を祀る毘沙門堂があり、眼下には松島湾内の島々が広がる。ここからの眺めは、江戸時代以来の松島湾ビュースポット「松島四大観(まつしましだいかん)」の一つ、「偉観」と呼ばれる。 【規模】標…
-
京都南部(宇治・長岡京・山崎)/文化史跡・遺跡
京都府綴喜郡宇治田原町湯屋谷空廣
江戸時代中頃(1738年)に「青製煎茶製法」を開発・普及し、日本の緑茶製法の基礎を築いた永谷宗円の生家(昭和35年再建)。内部には製茶に使われた貴重な焙炉(ほいろ)跡が保存されており、映像で宗円の足跡や…
-
福岡市(博多駅周辺・天神周辺)/博物館
福岡県福岡市西区能古522-2
…らではの自然(貝類や鉱物)や歴史、能古出身画家の絵画まで、能古島に関わるものを展示。敷地内には江戸時代の能古焼古窯跡(福岡市指定文化財)等もあり、見所の一つだ。また、金印を鑑定した亀井南冥と、そ…
-
別府/動物園・植物園
大分県速見郡日出町1921
…5m。日出藩2代藩主木下俊治が、府内城(現大分市)にあったものを、移し植えたとされる。この蘇鉄は江戸時代より「日本一の大蘇鉄」と名高い。 ※改修工事のため現在拝観不可となっている。(改修工事完了時期…
-
庄原・三次・芸北/動物園・植物園
広島県山県郡安芸太田町加計
…回一般公開される「吉水園」では、11月の秋の一般公開の際には美しい園内で「江戸モミジ」と呼ばれる江戸時代からの紅葉を見ることができる。 植物 紅葉 時期 11月第2日曜と前日の土曜日 五サー市の開催に合…
-
湯の花・丹波・美山/町並み
京都府亀岡市紺屋町
…町。紺屋町・本町などに切妻、京格子の商家などが一部残ります。 明智光秀の時代に基礎がつくられ、江戸時代に拡大・発展したといわれています。現在でも惣構跡や建築物から当時のようすをうかがうことができ…
-
磐田・袋井・掛川/歴史的建造物
静岡県掛川市日坂
…籠・川坂屋は寛政年間に問屋役を務めたこともある、齊藤次右衛門が始めたと伝えられる。日坂宿では、江戸時代の面影を遺す数少ない建物の一つで精巧な木組みと細やかな格子が特徴的。旅籠としては、本陣と同じ…
-
庄原・三次・芸北/公園・庭園
広島県山県郡安芸太田町加計
…ではモリアオガエルの産卵なども間近に見ることができる。 また、11月の秋の一般公開の際には美しい園内で「江戸モミジ」と呼ばれる江戸時代からの紅葉を見ることができる。 【料金】 大人: 200円 15才以下無料
-
長崎/文化史跡・遺跡
長崎県諫早市御手水町
…涼をとる人も多い。参道左手に磨崖仏があり、49躰を数えることができるがはっきりした縁起などは未だ十分に解明されていない。江戸時代を中心に長い年月をかけて彫りこまれたものと考えられる。 時代 江戸時代
-
磐田・袋井・掛川/公園・庭園
静岡県磐田市鎌田2065-1
庭園は書院北庭から客殿南庭まで1,000平方メートルの広さをもつ江戸時代初期の造園である。枯山水の古庭園(市名勝指定)は小堀遠州の作庭との一説もあり、境内は苔におおわれて、「東海の苔寺」とも呼ばれる。 …
-
ネット予約OK
仙台/こけし絵付け、人形作り、伝統工芸
宮城県仙台市青葉区作並字元木13
江戸時代末期からの歴史がある作並こけし。代表の輝幸さんが工房でこけしを製造・販売している。作並こけしは胴が細いのが特徴。現在は胴の直径が1cmほどの「旧型細胴こけし」として店頭に並んでいる。午後3時…
-
長崎/山岳
長崎県西彼杵郡長与町
- カップル
「次代に残そう長崎百景」にも選定されている長与町の「琴の尾岳」 標高は451m、江戸時代には長崎の異変を知らせるのろし台があっただけに眺望は抜群です。 展望台からは雲仙や大村湾、長崎空港が見渡せる360°…
-
垂水・大隅/その他神社・神宮・寺院
鹿児島県志布志市志布志町志布志2-1-19
室町時代の創建で、江戸時代には16の支院と100名以上の僧侶が学問に励んでいました。明治2年の廃仏毀釈により、一時は廃寺となりましたが、明治12年に旧大慈寺宝地庵跡に再興され、現在に至っています。 創建年…
-
庄原・三次・芸北/歴史的建造物
広島県庄原市比和町森脇
- 友達
17世紀代(江戸時代初期)の建築と伝えられる森脇八幡宮の神官の家です。神官の家の特長の「たかま」や、牛を飼育する「だや」、農作業をする「土間」などもあります。柱は手斧で削り出されたものが使われており…
-
磐田・袋井・掛川/その他神社・神宮・寺院
静岡県磐田市鎌田2065-1
- 王道
奈良時代に開山したと伝えられる。江戸時代に造られた小堀遠州の作と伝えられる美しい枯山水の庭園は一見の価値がある。また、徳川家康がこの寺で1ヶ月幕府隆盛を祈願したといわれる。春には胡蝶花、初夏にはア…
-
赤城・桐生・渡良瀬/歴史的建造物
群馬県前橋市柏倉町604
国重要文化財。阿久沢家は、江戸時代中期には、名主や組頭をつとめた旧家で、この住宅は17世紀末ころの建造とされている。この地方に多い赤城型民家より一時代古い民家の形式を伝えている。 【料金】 無料
-
庄原・三次・芸北/町並み
広島県三次市三次町
三次の街は,三次藩初代藩主の浅野長治公が整備し,江戸時代以降は広島県北部の文化,経済,政治の中心となる城下町,宿場町として,繁栄してきました。 現在も繁栄の名残をとどめる卯建のある古い商家,道路,…
-
山口・秋芳/文化史跡・遺跡
山口県山口市香山町(香山公園内)
…照院、東光寺毛利家墓所とともに、長州藩36万石の藩主の墓地。 墓所には、13代毛利敬親と夫人、さらに毛利家歴代諸霊の墓計7基と初代秀就の母周慶寺殿その他の墓があります。 文化財 国指定史跡 時代 江戸時代
-
三河/旧街道
愛知県知立市山町御林〜牛田町新田南
市の東部山町から牛田町に至る約500mの間に松並木がある。平成18年の調査では北側93本、南側88本松があった。この松並木は側道がついているのが特徴で、江戸時代に行われた馬市との関連が考えられる。
-
越前/その他神社・神宮・寺院
福井県越前市清水頭町2-9
浄土真宗出雲路派の本山で,越前4カ本山の一つ。御影堂,経蔵,鐘楼は江戸時代の遺構。与謝野鉄幹・晶子夫妻がここを訪れ、14首の歌を残している。秋に行われる大寄りには多くの人が訪れ賑わう。 【料金】 無料
-
藤岡・碓氷・磯部・妙義/その他神社・神宮・寺院
群馬県甘楽郡南牧村大塩沢1267-1
…建つ山岳信仰の霊場。行基作とつた伝えられる不動明王像を安置して建てられた山岳仏教信仰の霊場。江戸時代(延宝3年)徳川五代綱吉公が帰依した潮音禅師が黄檗宗黒瀧派の中心道場として再興した。県指定天然記…
-
柳川・八女・筑後/博物館
福岡県八女市星野村千々谷11865-1
江戸時代に隆盛を極めた星野焼。明治中期には一旦途絶えましたが、昭和44年に山本源太氏によって再興されました。古陶星野焼展示館では山本氏を含む3名の窯元の星野焼を展示、販売しています。 【料金】 大人…
-
御殿場・富士/その他神社・神宮・寺院
静岡県裾野市須山722
世界遺産「富士山」の構成資産。江戸時代に隆盛した須山口登山道の起点。樹齢400?500年といわれるスギの巨木に覆われた境内は神聖な雰囲気に包まれ、縁結びや安産、子宝の神と言われる「木花開耶姫」をお祭りし…
-
いわき・双葉/博物館
福島県いわき市中央台県立いわき公園内鹿島町下矢田字散野14-16
江戸時代後期から明治初期ごろの伝統的な民家を中心に、昔の村落の情景を再現。 【料金】 大人: 340円 大学生: 220円 高校生: 220円 中学生: 170円 小学生: 170円 備考: 団体割引20名以上(大人270円、大学・高…
-
川越・さいたま/公園・庭園
埼玉県川口市鳩ヶ谷本町1-1
平成3年度手づくり郷土賞受賞。公園内には江戸時代の大名行列にカラクリ人形時計塔があり,設定時刻になると「下に?下に・・・」の声と共に楽しいオリジナル曲が流れ、江戸時代の従者の着物を着たカラクリ人形…
-
奈良・斑鳩・天理/その他神社・神宮・寺院
奈良県生駒郡平群町福貴1551
…詮律師が隠居寺として建てた福貴寺の塔頭の一つで、日頃起居された住坊だと伝えられている。 脇仏で江戸時代の木造仏、3体が盗難にあったが、重要文化財に指定されている木造聖観音立像は残されており、現在は…
-
久留米・原鶴・筑後川/文化史跡・遺跡
福岡県小郡市乙隈地区
…たものです。国境を境に、北側に「従是北筑前國」の境石が、南側に「従是南筑後國」の境石が建っています。 文化財 市町村指定重要文化財 薩摩街道筑後国境石(乙隈境石)1基 作成年代: 江戸時代 指定年: 2014