841 - 870件(全1,979件中)
-
-
-
栗原・登米/文化史跡・遺跡
宮城県登米市迫町北方
天正19年(1591年)7月佐沼の役で、伊達政宗の軍が、この地に兵糧を運び炊飯の場所としたことから、この地名が伝えられている。長沼に面した展望地。 その他 その他 建築時代:1601年 その他 駐車場 大型車…
-
栗原・登米/文化史跡・遺跡
宮城県登米市迫町北方字山ノ上9番地2
葛西・大崎一揆の討伐の命を受けた伊達政宗公は天正19年6月末、佐沼城を攻め、7月3日落城。この時、城内2,500余人をなで斬り、今の首壇に首級を葬った。大正2年7月、当時の佐沼町長はじめ郷党有志が現存する碑を…
-
-
横手・鳥海/センター施設
秋田県にかほ市象潟町大塩越36-1
秋田県全域と山形県庄内地域までの観光情報を発信している観光情報施設です。 館内には野菜、魚、飲食、物販などバラエティ豊かな店舗が揃っています。 足湯やキッズスペースもありご家族で楽しめる施設です。
-
-
-
白石・蔵王/近代建築
宮城県伊具郡丸森町字滝ノ上34-13
阿武隈急行線あぶくま駅に隣接しており、山と川に囲まれたウッドハウスには多目的スペースがあり、Wi-Fiなどの環境が整った大自然の中で、快適にテレワークが行えます。 併せて、施設内でレンタサイクルを借りる…
-
-
-
白石・蔵王/その他神社・神宮・寺院
宮城県伊具郡丸森町大張大蔵字市ノ沢58
角田市にある高蔵寺、斗蔵寺と合わせ、伊具の三蔵寺として古くから親しまれ、本堂には町の有形文化財に指定されている三十五体の古い仏像が安置されている。 大蔵寺は弘仁元年、小野算の観進により、満光上人が…
-
-
松島・塩竈/動物園・植物園
宮城県黒川郡大和町吉田升沢
船形山登山の升沢コースの中で、旗坂平や一群平があり、このあたりで幽幻なブナの原生林と四季おりおりの美しさが楽しめる。 植物 樹種:ブナ・サワクルミ花名等:山ツツジ、水芭蕉 時期 5月上旬?10月 種…
-
松島・塩竈/その他神社・神宮・寺院
宮城県黒川郡大和町吉田桝沢108
吉田升沢にあることから升沢権現または船形権現とも称する。5月1日の祭礼に県下に稀な「梵天ばやい」の神事が行われる。御神体は青銅の菩薩立像で東北最古の仏像と推測される。 その他 その他 守護利益:大豊…
-
松島・塩竈/キャンプ・バンガロー・コテージ
宮城県黒川郡大和町宮床字高山120-23
七ツ森湖を望む高台に位置する豊かな自然の中、丸太づくりのログハウスのバンガローやテントサイトで、本格的なアウトドア・ライフを楽しみましょう。宿泊、日帰りどちらでも利用でき、炊事場、トイレなどの施設…
-
松島・塩竈/キャンプ・バンガロー・コテージ
宮城県黒川郡大和町吉田字升沢
県立船形連峰自然公園内に立地し、場内にブナの巨木がそそりたつキャンプ場。テントサイトは渓流が合流する河原で、せせらぎの音が気持ちがいい。炊事場とトイレ完備。いつでも自然にふれあいながら、ブナの原生…
-
-
-
-
鳴子・大崎/文化史跡・遺跡
宮城県加美郡色麻町四竃字東原地内
多賀城柵などの屋根瓦を焼いた国府直営窯跡。国指定史跡。 文化財 国指定重要文化財 建築時代:奈良時代、文化財指定年月:1977年3月31日
-
-
-
鳴子・大崎/自然歩道・自然研究路
宮城県大崎市三本木桑折字蛇沼山
眼下には、鳴瀬川の清流を西方には奥羽の山々を、北方には大崎耕土を一望できる。 その他 駐車場 大型車5台、普通車50台 起終点・経路 館山公園?三峰山 延長 2km 管理者 大崎市
-
-
鳴子・大崎/博物館
宮城県遠田郡涌谷町涌谷字下町3番地の2
城の形を模した涌谷町立史料館。涌谷伊達氏関係の文化財を中心に町内の歴史・民俗資料等を展示。 【料金】 大人: 300円 高校生: 100円 中学生: 100円 小学生: 100円 【規模】入館者数(年間):3千人
-
-
-
-