遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

【展示室+お茶席のセットプラン】 〜情緒漂う茶道専門の美術館〜 収蔵品である国宝級の茶器や古書画をぜひご覧ください。お茶席では季節の上生菓子もお楽しみいただけます。のプラン詳細

大人

1,700円〜

おすすめポイント

■絵画・書跡や茶器類などの展示をご覧いただけます。
■目の前でたてたお茶で、茶席を楽しむことができるセットプランです。
■収蔵品の内容は歴代のものから国宝級のものまで、着実に充実し続けております。

所要時間 1時間
集合場所 〒945-0841
新潟県柏崎市緑町3-1
木村茶道美術館
体験場所 〒945-0841
新潟県柏崎市緑町3-1
木村茶道美術館

空き状況

体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。

空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。

対象日にはご予約いただける枠がございません

日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン)

空き状況:

即時予約可
リクエスト予約可
×
空きなし
受付対象外
  • ※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
    実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは
  • ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。

支払方法、キャンセルについて

支払方法
  • じゃらんnetオンラインカード決済
じゃらんnetオンラインカード決済とは
じゃらんnetでのキャンセル締切 遊び・体験2日前の12:00まで
キャンセル規定 当日: 遊び・体験料金の100%
無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100%

詳細情報

  • プラン情報
  • 集合場所・体験場所
  • 注意事項・その他

【展示室+お茶席のセットプラン】 〜情緒漂う茶道専門の美術館〜 収蔵品である国宝級の茶器や古書画をぜひご覧ください。お茶席では季節の上生菓子もお楽しみいただけます。

〜プランについて〜
2部屋の展示室をご覧いただけるプランです。
また、こちらは、お茶席を楽しんでいただくこともできます!
目の前でプロがたてたお茶を、その場でお楽しみいただけます。
本物のお道具を使ってお茶をたてているので、お道具やお茶碗にもご注目ください。


○絵画○
「仏画十六善神」をはじめ周徳・雪村・松花堂、大津絵など

○書○
玉舟・良寛などの墨跡、鈴木牧之・福沢諭吉・副島種臣などの書

○茶碗○
大井戸・黒織部・空中・人形手、楽は長次郎より当代まで歴代が揃う20点を含め、78点。
茶入・薄茶器類39点。茶杓23点。水指32点。花入56点。香合25点。風炉・硯箱・台子・茶箱・鉢皿などが400点余りでスタートいたしましたが、平成7年に元柏崎市長夫人三井田梅乃氏のご遺族により掛物・茶碗など69点の寄贈がありました。

そのほか備前の人間国宝藤原雄氏、京都の河合紀氏、信楽の神山清子氏、柏崎出身で瑞浪市の近藤精宏氏らによる美術品の寄贈、また地元有志によるご寄付により、収蔵品の内容は着実に充実し続けております。


【当日の流れ】
1.受付にて「じゃらんで予約した○○です」とお伝えください。
  予約完了画面をご提示いただけるとスムーズです。
2.お茶席へ案内いたします。
  お客様それぞれに素晴らしいお茶碗を用意しています。
3.展示室をお楽しみください。


【料金】
○大人1,700円
○小・中・高校生 1,200円


【体験時間】
@10:00〜11:00
A11:00〜12:00
B13:00〜14:00
C15:00〜16:00

茶席を体験される方の人数にもよりますが、目安は30〜45分程です。


【休館日】
毎週月曜日(祝日の場合には翌日)
12月〜3月(冬季休館)


開催期間 2025年04月01日〜2025年11月30日
所要時間 1時間
料金に含まれるもの 展示室(2部屋)の入場とお茶席
(C) Recruit Co., Ltd.
!
行きたいリストに追加しました