1. 観光ガイド
  2. 長崎の観光
  3. 壱岐・対馬の観光
  4. 対馬市の観光
  5. 対馬野生生物保護センター

遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

対馬野生生物保護センター  変更履歴詳細

変更者名 変更依頼受付 変更日
じゃらん 2016/01/05 14:03

背景が赤くなっている部分が今回の編集された項目、グレーになっている項目は今回削除された項目です。

スポット名称 対馬野生生物保護センター
スポット名称(カナ) ツシマヤセイセイブツホゴセンター
エリア1 長崎県・壱岐・対馬・対馬
エリア2 対馬市
ジャンル1 文化施設
ジャンル2 センター施設
説明 1997年にオープンした環境省の施設で、ツシマヤマネコなどの対馬の貴重な動植物の保護・調査、交通事故防止の普及啓発などの活動を行っています。 マジックミラー越しにツシマヤマネコを観察することができ、対馬の野生生物保護の拠点となっています。 2010年4月1日に改装工事を終え、より親しみやすい施設としてリニューアルし、市民からは「ヤマネコセンター」と呼ばれています。 開館時間 10:00?16:30 入館は16:00まで。 休館日 (月) 月曜日が祝日の場合は翌火曜日が休館。年末年始 その他 展示室 その他 レクチャールーム 管理者 環境庁
営業時間 その他:開館時間 10:00?16:30 入館は16:00まで。 休館日(月) 月曜日が祝日の場合は翌火曜日が休館。年末年始
所在地 〒817-1603 長崎県対馬市上県町佐護
問い合わせ先 電話番号 0920-84-5577
問い合わせ先 電話番号備考
問い合わせ先 URL http://kyushu.env.go.jp/twcc/
予約先電話番号
予約先電話番号予備
交通アクセス 1対馬空港 車 90分 比田勝港 車 45分
料金
バリアフリー設備 車椅子対応トイレ○ 車椅子対応スロープ○
その他情報
その他
写真
(C) Recruit Co., Ltd.