味噌蔵
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
味噌蔵 変更履歴詳細
変更者名 | 変更依頼受付 | 変更日 |
---|---|---|
じゃらん | 2020/09/08 11:00 | 2020/09/08 11:58 |
背景が赤くなっている部分が今回の編集された項目、グレーになっている項目は今回削除された項目です。
スポット名称 | 味噌蔵 |
---|---|
スポット名称(カナ) | ミソグラ |
エリア1 | 新潟県・佐渡・佐渡 |
エリア2 | 佐渡市 |
ジャンル1 | 文化施設 |
ジャンル2 | 産業観光施設 |
説明 | マルダイ味噌醸造資料館は、佐渡味噌の歴史をご紹介する味噌今昔資料館です。大陸中国から、奈良朝時代に伝播伝来した1200年の歴史を有する味噌は、全国の津々浦々で独特の食の文化を形成して今日にいたりました。一つは海岸地方に「海のみそ」として、一つは山間部に「山のみそ」としてそれぞれに生成発展してまいりました。マルダイ味噌は「海のみそ」。海の魚介類の磯臭さをマスキングする高い香りが自慢です。北前船がもたらした業界最古の企業法人設立登記、110年の歴史の星霜を経て記録した佐渡味噌文化の一端を楽しみます。 エントランスは杉桶をくりぬいたトンネルがお出迎え。さらに先に進むと巨大な、日本一の杉桶群が暗闇の中に佇立しています。夏なお寒い土蔵造りのその中をフットライトに導かれ沈黙の世界を抜けると、一転して明るい醸造展示室にいたります。今は昔、日本最大の味噌生産地佐渡が島の生成発展の歴史と、ミニュチュアモデルで味噌製造今昔がわかります。また現代の生産体制がVTRでご覧になれます。お休み処には様々なタイプのお味噌と佐渡伝承の珍味が販売されております。佐渡海草具材のおみそ汁サービスがうれしい。 |
営業時間 |
開館時間:9時〜17時 休館日:11月20日〜3月31日、営業期間中は無休 |
所在地 | 〒952-0512 新潟県佐渡市羽茂大橋1553-1番地 |
問い合わせ先 電話番号 | |
問い合わせ先 電話番号備考 | |
問い合わせ先 URL | http://www.e-sadonet.tv/~vivamaru/ |
予約先電話番号 | |
予約先電話番号予備 | |
交通アクセス | 1両津港より車で50分、小木港より車で7分、赤泊港より車で15分 |
料金 |
備考:入館無料 その他:売店/海洋深層水みそ500円、海のみそ400円、佐渡海草銀葉草珍味380円、佐渡のくせ者380円〜不思議激辛芳香調味料 |
駐車場 | 20台(無料) |
飲食施設 | 美味しい佐渡海草のおみそ汁サービスがあります。 |
室内施設 | 売店・休憩所・くせ者ハウス・WC |
その他情報 | |
その他 | |
写真 |
|