名尾手すき和紙 変更履歴詳細
変更者名 | 変更依頼受付 | 変更日 |
---|---|---|
施設関係者 | 2019/10/16 14:26 | 2019/10/21 17:15 |
背景が赤くなっている部分が今回の編集された項目、グレーになっている項目は今回削除された項目です。
スポット名称 | 名尾手すき和紙 |
---|---|
スポット名称(カナ) | ナオテスキワシ |
エリア1 | 佐賀県・佐賀・古湯・熊の川・佐賀・古湯・熊の川 |
エリア2 | 佐賀市 |
ジャンル1 | 名産品 |
ジャンル2 | ショッピング |
説明 | 佐賀県で300年以上の歴史を持つ名尾和紙。 「名尾手すき和紙」はその伝統を継承する佐賀県最後の和紙工房です。 唐津くんちの曳山や日光東照宮などの国宝の修復から、博多山笠や精霊流しの提灯。 祐徳稲荷神社のお祓いの紙など、その和紙は様々な日本の伝統文化と深く結び付いています。 また次の伝統を紡いでいくため、日常の生活に寄り添った和紙のプロダクトも生み出しており、透かしの技術を生かした一筆箋などの文具や、タペストリーや照明などのインテリアとしての和紙も提案しています。 工房は見学が可能で、隣接した直営店と合わせて名尾和紙の世界観をお楽しみいただけます。 |
営業時間 |
営業時間:直営店:9時〜17時 工房見学:平日のみ 定休日:なし(盆、正月を除く) |
所在地 | 〒840-0205 佐賀県佐賀市大和町名尾4754 |
問い合わせ先 電話番号 | 0952630334 |
問い合わせ先 電話番号備考 | |
問い合わせ先 URL | https://naowashi.com/ |
予約先電話番号 | |
予約先電話番号予備 | |
交通アクセス | 1長崎道佐賀大和ICよりR263、県道209経由、脊振村方面へ10分 |
料金 |
備考:【商品】和紙800円〜、一筆箋1000円、扇子3500円 etc・・・ その他:【体験@】紙すき体験(通年):実際に名尾手すき和紙で使用している原料(カジノキ、トロロアオイ)を使い、江戸時代と同じ方法で自分だけのオリジナルの紙をすく体験ができます。準備などの都合上、10名様からの受付となりますので、個人の方はお誘い合わせの上お申込ください。詳しくは下記の電話番号までお問合せください。 開催日時 毎日9:00〜17:00 受付人数:10名様以上 所要時間:60分程度 料金:お一人様2000円 ご予約:0952-63-0334までお電話の上、ご予約ください その他:【体験A】ちぎってペタペタ オリジナルうちわ作り(通年):色々な和紙を自由にちぎり、ペタペタ貼って世界でひとつの和紙うちわを作るワークショップです(紙すき体験は行いません)。 開催日時:毎日10:30〜16:00 受付人数:お一人様から 所要時間:20分程度 料金:お一人様1500円 ご予約:不要(作業の都合で平日でもワークショップを行っていない場合がございます。お越しの際は念の為、事前に0952-63-0334までお電話ください) |
駐車場 | あり(無料) |
駐車場 | 5台 |
その他情報 | |
その他 | |
写真 |
|