歩夢工房
- エリア
-
-
新潟
-
新潟・月岡・阿賀野川
-
阿賀野市
-
小栗山
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
陶芸教室・陶芸体験
-
【ロクロ体験・器を作ろう!】対象年齢10歳〜、初心者歓迎♪粘土はたっぷり3kg♪所要1時間30分、体験料3000円、焼代1500円/1個のプラン詳細
- ポイント2%
- オンラインカード決済可
全年齢
3,000円〜
電動のロクロで器を作る体験です。丁寧に作り方の基本を指導しますので、初めてでも大丈夫、きっと出来ます。
講師の実演・説明の後、初めてのロクロに挑戦です。つるつるした土の感触…。
1個目は講師の説明にあわせて茶碗をめざします。
いい感じの茶碗が出来そう…。
う〜残念、もうちょっとだったのに…。
今度こそ。集中してます。
こつを掴んだみたいなので、徳利に挑戦してみる。
こんなに出来ました。どれを焼こうかな?
できた中から焼成する作品と釉薬を選びます。1〜2ヶ月後、完成した作品をお送り致します。
おすすめポイント
難しいロクロをなるべく分かりやすく解説しながら指導致します。
初めての方でも、経験者でもきっとお楽しみ頂けると思います。
使用粘土はたっぷりの3kg!
所要時間 | 1時間30分 |
---|---|
対象年齢 | 10歳〜99歳 |
集合場所 | 〒959-1916 新潟県阿賀野市小栗山650-1 歩夢工房 |
体験場所 | 〒959-1916 新潟県阿賀野市小栗山650-1 歩夢工房 |
プラン詳細をみる
プランの特徴
制作物 |
|
---|---|
当日持ち帰り |
なし 作品のお届けは2ヶ月ほど後となります。 |
レクチャー |
あり 丁寧にロクロ引きの基本を指導いたします。 |
写真サービス |
なし |
制作個数 |
その他 3kgの粘土で、時間内で作れるだけ何個でも。焼成希望の作品は1個=1500円(8cm未満1000円) |
空き状況
-
体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。
月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。対象日にはご予約いただける枠がございません
日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン) -
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは - ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。
-
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
支払方法、キャンセルについて
支払方法 |
|
---|---|
じゃらんnetでのキャンセル締切 | 遊び・体験1日前の23:00まで |
キャンセル規定 |
2日前: 遊び・体験料金の0% 1日前: 遊び・体験料金の0% 当日: 遊び・体験料金の50% 無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100% |
詳細情報
- プラン情報
- 集合場所・体験場所
- 注意事項・その他
【ロクロ体験・器を作ろう!】対象年齢10歳〜、初心者歓迎♪粘土はたっぷり3kg♪所要1時間30分、体験料3000円、焼代1500円/1個
電動ロクロを廻して、茶碗や湯のみ、小鉢などの器を作る1時間半ほどのメニューです。
丁寧にロクロ引きの基本を指導致しますので、粘土に触れるのが初めてという方でも大丈夫です。是非体験してみて下さい。※ 対象年齢10歳以上
☆体験の流れ
エプロンを着けロクロの席に着く。(ロクロは一人1台、エプロンは用意してあります。)
↓
工房スタッフが実演しながら、ロクロ引きの基本を説明していきますので、真似をするような形で1作品作る。
↓
2作品目、3作品目・・と制作。
(湯呑、茶碗、皿、一輪挿し、植木鉢、など‥15センチ以内のものならなんでも、作りたいものを作ってみてください。)
↓
制作終了後、焼成したい作品があれば選んで、釉薬を選択。
作品お届け先を着払い伝票に記入。
↓
お会計
↓
作品宅配(2ヶ月ほどかかります)
■使用粘土3s(うまく行けば茶碗5個くらい作れる量です)
■同時稼動ろくろ台数は6台です。
団体、大人数で体験ご希望の場合はお問い合わせください。
■出来上がった作品の中から、ご希望のもの選び焼成が可能です。
別途焼成代金がかかります。焼成代金 1個=1500円(直径,高さ共に8cm未満のものは1000円/1個)
■体験だけ(焼成しない)でもOKです。
☆焼成は1240度、還元炎で行いますので、良く焼きしまった、実用的で深みのある、美しい器に仕上がります!
■作れる(焼成できる)器の大きさは直径、高さ、ともに15p位までです。
■削り仕上げ、釉薬がけなどはこちらで行います。
■釉薬は数種類から選べます。
■焼きあがるまでに2ヶ月ほどかかります。
焼きあがった作品は、送料着払いでのお届けとなります。
■焼成後の「底割れ」を補償いたします。※
※ロクロ成形でよくある失敗に、乾燥時や焼成時、うつわの底にヒビが入る「底割れ」という現象があります。いろいろ原因はありますが、底の締め方が不十分だったり、底に泥を閉じ込めてしまったりすると、底の強度不足でおきてしまいます。ヒビが小さければ問題ない場合もありますが、水が漏るほどに割れてしまうのは残念です。そこで、このプランでは「底割れ」した場合、亀裂を埋め再焼成し、「お使いいただける器」としてお届け致します。(底割れした作品のお届けは、通常より更に1〜2ヶ月後となります。)
開催期間 | 2015年07月01日〜2025年12月29日 |
---|---|
所要時間 | 1時間30分 |
料金に含まれるもの | 陶芸ロクロ体験指導料 | 1予約あたりの予約可能人数 | 1人〜6人 |