博多人形会館 松月堂
- エリア
-
-
福岡
-
福岡市(博多駅周辺・天神周辺)
-
福岡市博多区
-
中洲
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
人形作り
-
【博多人形絵付け体験】≪30分〜1時間≫◆地下鉄中洲川端駅より徒歩1分◆小さなお子様もOK◆のプラン詳細
- ポイント2%
- オンラインカード決済可
おひとり様
2,530円〜
おすすめポイント
「ヒルナンデス」にて福岡観光の新定番とご紹介いただきました。
福岡の中心地「博多」からも「天神」からもアクセス抜群!
旅行のお土産にもオススメです!この機会に伝統工芸品に直接ふれてみましょう!
所要時間 | 1時間 |
---|---|
集合場所 | 〒810-0801 福岡県福岡市博多区中洲5丁目1−22松月堂ビル1F 博多人形会館 松月堂 |
体験場所 | 〒810-0801 福岡県福岡市博多区中洲5丁目1−22松月堂ビル1F 博多人形会館 松月堂 |
プラン詳細をみる
空き状況
-
体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。
月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。対象日にはご予約いただける枠がございません
日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン) -
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは - ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。
-
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
支払方法、キャンセルについて
支払方法 |
|
---|---|
支払方法の補足・詳細 | 現金 |
じゃらんnetでのキャンセル締切 | 遊び・体験1日前の17:00まで |
キャンセル規定 |
当日: 遊び・体験料金の100% 無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100% |
詳細情報
- プラン情報
- 集合場所・体験場所
- 注意事項・その他
【博多人形絵付け体験】≪30分〜1時間≫◆地下鉄中洲川端駅より徒歩1分◆小さなお子様もOK◆
御来福の思い出に【博多人形の絵付け体験】はいかがですか?
素焼きの博多人形に絵付けを行います。
出来上がった人形は、そのままお持ち帰りいただくことができます。
≪オススメポイント≫
◆福岡の中心地「博多」「天神」からアクセス抜群!
◆お土産に持って帰ることができる!
◆手ぶらで気軽にできる!
≪持ち物≫
特にありません。
汚れてもよい服装でお願いいたします。
≪アクセス≫
◆公共機関をご利用される方
市営地下鉄空港線 「中州川端駅」3番出口より徒歩1分
地下鉄「中洲川端駅」は「博多駅」より2駅、「天神駅」より1駅です。
≪体験時間≫
30分〜1時間
≪博多人形の歴史≫
慶長6年(1601)黒田長政が福岡築城の時、瓦師の正木宗七が、
土を使って人形を作ったのが博多人形の始まりです。
「博多焼」「宗七焼」と呼ばれ、4代宗七の時、文
政年間(1818)中の子吉兵衛が初めて、
庶民向けの彩色人形(主に節句人形)を作りました。
明治23年(1890)第2回内国勧業博覧会で、
それまでの「博多素焼人形」から、「博多人形」へ呼び名が変わりました。
さらに人形師達は、洋画、彫刻から人体解剖学まで学び、
写実的で優美、色彩豊かな「博多人形」を生み出しました。
明治33年(1900)フランス万国博、37(1904)年世界大博覧会で金牌を受けています。
昭和51(1976)年国の「伝統的工芸品」に指定されています
開催期間 | 2016年07月28日〜2025年10月31日 |
---|---|
所要時間 | 1時間 | 1予約あたりの予約可能人数 | 1人〜50人 |