うづまこ陶芸教室
- エリア
-
-
東京
-
お台場・汐留・新橋・品川
-
港区
-
芝
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
陶芸教室・陶芸体験
-
- 概要
- 予約
プラン一覧 - クチコミ
(846件) - 写真
(554枚) - 周辺情報
【ファミリー】【家族で陶芸体験 手びねり】家族で体験に参加されると体験料10%OFF【焼き代別】【制作1時間】【港区、田町駅】のプラン詳細
- ポイント2%
- オンラインカード決済可
大人(中学生以上)
3,960円〜3,564円〜
難しそうに見えますが、講師が丁寧にサポートしますので初めてでも必ず作れます♪親子・ご家族での体験お待ちしております!
電動ロクロではお湯呑み、お茶碗などが作れます。手びねりでは板皿や、マグカップなどを作ることが出来ます。
自由な形の作品がつくれます!
はなわも作れます!
ご自分で色付けをすれば、オリジナリティーあふれる作品になりますよ!
焼き上がりまでは約4週間。初めてでも素敵な器ができます♪ぜひ挑戦してみてください!
港区芝のアクセスの便利な場所でお待ちしています。
おすすめポイント
家族で体験されると体験料10%OFF!
じっくりと作り上げる喜びを実感!
陶芸体験・手びねりコース♪当日予約OK!
| 所要時間 | 1時間 |
|---|---|
| 対象年齢 | 3歳以上 |
| 集合場所 | 〒105-0014 東京都港区芝3丁目29-11 シミズハウス1F うづまこ陶芸教室 |
| 体験場所 | 〒105-0014 東京都港区芝3丁目29-11 シミズハウス1F うづまこ陶芸教室 |
プラン詳細をみる
プランの特徴
| 制作物 |
|
|---|---|
| 当日持ち帰り |
なし |
| レクチャー |
あり |
| 写真サービス |
なし |
| 制作個数 |
その他 時間内で制作した作品数の中から最終的に作品として残したいものをお好きな個数お選びいただけます。 |
空き状況
-
体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。
月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。対象日にはご予約いただける枠がございません
日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン) -
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは - ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。
-
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
支払方法、キャンセルについて
| 支払方法 |
|
|---|---|
| 支払方法の補足・詳細 | 当日現金または、カードにてお支払い下さい。 |
| じゃらんnetでのキャンセル締切 | 遊び・体験当日の開始1時間前まで |
| キャンセル規定 |
7日〜3日前: 遊び・体験料金の30% 2日〜1日前: 遊び・体験料金の50% 当日: 遊び・体験料金の100% 無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100% |
詳細情報
- プラン情報
- 体験の流れ
- 集合場所・体験場所
- 注意事項・その他
【ファミリー】【家族で陶芸体験 手びねり】家族で体験に参加されると体験料10%OFF【焼き代別】【制作1時間】【港区、田町駅】
都内でお試し陶芸体験!どなたでも、気軽に楽しむことができます。
自分のオリジナリティを追求したい!という方には、手びねり陶芸がオススメです。粘土遊びのように、自由にのびのびと作陶する手びねり。初心者さん・不器用さんはもちろん、なんと、3歳のお子さまからトライできます♪粘土量が自由の陶芸教室だから、作品の数・カタチも自由!心ゆくまで土いじりを楽しみ、味のある作品を完成させましょう。
(ご家族様で、2名様以上でのご参加をお願いいたします。)
■完成日数 通常約4週間(お急ぎの場合三日間〜仕上がり出来ます。ご連絡ください。)
■焼き代について
作品を焼く場合は別途焼き代がかかります。
サイズによって焼き代が変わります。
縦×横×高さ×1.7円
【陶芸焼き代の目安】(湯飲み 1,000円前後・ご飯茶碗 1,500円前後)
作っていただいた作品の中から焼きたい作品を選んでいただきます。
※お一人分の焼き代の合計が5000円を超えた場合は、超えた分を半額にいたします。
□■うづまこ陶芸教室のご紹介■□
うづまこ陶芸教室は4つの路線、5つの駅から徒歩圏内に位置する交通の便に恵まれた教室です。周囲には芝公園や徒歩10分のところに東京タワーがあり、とても静かで懐かしい街並みです。
観光や、喧騒から離れた休日を過ごしたい方、ぜひ「ふらっと」お立ち寄りください。
◎教室設備
電動ロクロ×7台・電気窯1基(87L、酸化焼成専用)
ハンディキャップをお持ちの方の陶芸体験も歓迎しております。
ぜひ一度ご相談ください。
Wi-Fi 利用可
クレジットカード支払可(VISA、MasterCard、American Express, JCB が使えます。)
| 開催期間 | 2023年03月31日〜2026年04月30日 |
|---|---|
| 所要時間 | 1時間 |
| 料金に含まれるもの | 基本料金、材料費、道具代。 焼き代別:縦×横×高さ×1.7円陶芸焼き代の目安 (湯飲み 1,000円前後・ご飯茶碗 1,500円前後) お一人分の作品の焼き代は5000円超える場合は超えた分半額 |
