五山楽窯房
- エリア
-
-
愛知
-
尾張・犬山・小牧
-
瀬戸市
-
仲洞町
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
陶芸教室・陶芸体験
-
【代々受け継がれる伝統技法から学ぶ】染め付・絵付体験 〜ティータイム付き〜のプラン詳細
- ポイント2%
- オンラインカード決済可
大人
4,500円〜
五山陶房の伝統である染付を体験していただけます。
お好きな絵柄を描いていただけます。
作陶後には、ティータイムにておくつろぎください。
作陶室の様子。大人数でのイベント等もお受けいたします。
自然の中でリラックスして作品作りをしていただけます。
おすすめポイント
先代、加藤五山の染付け技法を現代の生活様式に生かした作品作り。
器を選んでお好きなデザインの絵付けが体験できます!
作陶後には、自然の中でのティータイムにておくつろぎください。
所要時間 | 1時間30分 |
---|---|
対象年齢 | 6歳以上 |
集合場所 | 〒489-0833 愛知県瀬戸市仲洞町80番地 五山楽窯房 |
体験場所 | 〒489-0833 愛知県瀬戸市仲洞町80番地 五山楽窯房 |
プラン詳細をみる
空き状況
-
体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。
月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。対象日にはご予約いただける枠がございません
日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン) -
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは - ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。
-
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
支払方法、キャンセルについて
支払方法 |
|
---|---|
支払方法の補足・詳細 | 現金決済のみ(カード利用不可) |
じゃらんnetでのキャンセル締切 | 遊び・体験1日前の12:00まで |
キャンセル規定 |
当日: 遊び・体験料金の50% 無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100% |
詳細情報
- プラン情報
- 集合場所・体験場所
- 注意事項・その他
【代々受け継がれる伝統技法から学ぶ】染め付・絵付体験 〜ティータイム付き〜
さまざまな器の中からお好きなものを選んでいただき、世界に一つだけの器をつくってみませんか?
絵が苦手な方でも講師陣が丁寧に指導するので本格的な作品ができあがります。
■□五山楽窯房について□■
陶芸の町、瀬戸の窯垣の小径を登って行くと情緒溢れる建物がございます。
自然に囲まれた建物には50名様まで一緒に作陶できる広いスペースや陶芸作品展示室、
茶室があり日本文化の素晴らしさ「詫び錆び」を感じながら、ゆったりとした時間をお過ごしいただけます。
■□五山楽窯房:加藤益浩について□■
先祖は代々、尾張藩士として廃藩まで焼物係を務めておりました。
中でも先々代鶴仙は作陶とともに染付磁器の製作にも力を注ぎ、伊勢神宮、明治神宮、
国府官などの神社又は宮家に向けても作陶をしておりました。
先代の加藤五山は染付伝統技術を受け継ぐとともに、瀬戸染付伝統技法の発展に貢献しておりました。
また真珠釉、釣窯釉を独自に開発し五山楽窯房を設立しました。
加藤益浩はその技術を継承し、現代の生活様式に生かした作品作りを目指しています。
【体験時間】
1時間半〜2時間
【料金】
4500円
【持ち物】
特にはございません。お気軽にお越しください。
【服装】
汚れてもいい服装でお越しください。
エプロンのご用意はございます。
【注意事項】
作品はこちらで焼き上げたのちに郵送させていただきます。
送らせていただくまでに時間が1か月半ほどいただいております。
郵送費用に関しましてはお客様ご負担とさせていただいておりますのでご了承お願い致します。
開催期間 | 2015年07月01日〜2025年08月31日 |
---|---|
所要時間 | 1時間30分 |