あしたば硝子工房
- エリア
-
-
山梨
-
河口湖・西湖・富士吉田・精進湖・本栖湖
-
西桂町(南都留郡)
-
下暮地
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
ガラス細工作り
-
【河口湖の隣町】オリジナル吹きガラス体験【開催中です!!】のプラン詳細
- ポイント2%
- オンラインカード決済可
お一人様
3,400円〜
【河口湖・山中湖旅行の思い出作りに♪】誰でも気軽に吹きガラス体験☆
熱いガラスを竿に巻いて制作しているところ♪これから形になっていく、緊張の瞬間。
完成品♪とっても丁寧にサポートするから、初めての方でもこんなに素敵な作品が◎
作品制作の最終段階、飲み口の部分を成形していきます。緊張の瞬間です!
完成しました!記念撮影をパシャリ。思い出になります!
お皿やグラスの作品例♪いろんな模様を付けられるから、体験だけどお洒落な作品も◎
この日はお父さんと娘さんで一緒に仲良く体験♪家族で一緒に体験できるのも魅力◎
この日はお父さんと娘さんで一緒に仲良く体験♪家族で一緒に体験できるのも魅力◎
色付きガラスの模様もドット・渦巻き・マーブル・ツイストと色々なものが出来ます!!
風鈴も作れますよ!!
おすすめポイント
【河口湖や山中湖の旅行の思い出に♪】コップや花瓶やお皿を作りませんか?本格的に柔らかいガラスを吹いて☆
風鈴も作れます!小さなお子様も大人の方とご一緒に制作出来るからファミリーにもおススメ◎
所要時間 | 1時間 |
---|---|
対象年齢 | 4歳以上 |
集合場所 | 〒403-0021 山梨県南都留郡西桂町下暮地2865 あしたば硝子工房 |
体験場所 | 〒403-0021 山梨県南都留郡西桂町下暮地2865 あしたば硝子工房 |
プラン詳細をみる
空き状況
-
体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。
月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。対象日にはご予約いただける枠がございません
日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン) -
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは - ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。
-
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
支払方法、キャンセルについて
支払方法 |
|
---|---|
支払方法の補足・詳細 | お帰りの時にご清算して頂く「後払い」制です。 |
じゃらんnetでのキャンセル締切 | 遊び・体験1日前の10:00まで |
キャンセル規定 |
当日: 遊び・体験料金の100% 無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100% |
詳細情報
- プラン情報
- 集合場所・体験場所
- 注意事項・その他
【河口湖の隣町】オリジナル吹きガラス体験【開催中です!!】
★コロナウィルス感染拡大防止のため、スタッフのマスク着用・道具の消毒・常に換気・密にならない様にしております。
★お客様にもマスクの持参をお願いいたします。
★最初に検温をさせて頂きます。体温が37.5度以上の場合は、体験をご遠慮していただく場合もございます。
★当日発熱・咳など体調の優れない時は残念ですが体験を中止して下さい。その場合のキャンセル料は一切頂きません。
★このような時期ですので、何卒ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
【このプランのおすすめポイント☆】
・自分だけのオリジナルのガラス作品が作れる体験◎マンツーマン指導だから初めてでも安心◎
・丁寧にサポートすることを大切にしている工房♪ガラスにじっくり触れながら制作する事が出来ます!
【体験で作れる作品の例】
・グラス
・器
・花器
・ゴブレット
・ジョッキ
・水差し
・ボウル
・金魚鉢
・風鈴
【体験の流れ】
@あしたば硝子工房に到着♪
A作るものを決めます☆グラスや風鈴などたくさんの種類から選べます!
B作り方をご説明します!
C講師がお手本をお見せします★本物のガラスを吹く場面を見られるので、誰もが講師の手元に集中する瞬間です◎
D制作スタート!初めてでも、とても丁寧にサポートするから、イメージが形になります!
E完成!除冷路に入れて冷まします♪
F1週間程度でお手元に届きます☆
【その他注意事項】
表示料金は、透明ガラスの場合の値段で、色付きガラスの場合は+500円別途頂きます。
取っ手を付けたり、台を付ける事もできますが、+500円別途頂きます。
体験時間は、説明を含めてだいたいお一人様40分位です。4名で1時間半ぐらい、8名位の場合、2つに分かれて制作していきますので2時間半位です。
当日は作品をお持ち帰りになることが出来ません。後日お渡し、発送になります。
2月から3月までは、メンテナンスのため、体験出来ない事がありますので、ご注意ください。
開催期間 | 2024年09月11日〜2026年03月31日 |
---|---|
所要時間 | 1時間 | 1予約あたりの予約可能人数 | 8人以下 |