遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

呑舟庵 陶芸教室(体験)のプラン詳細

大人

3,900円〜

カップルで来られた体験の生徒様が作られた徳利です。

カップルで来られた体験の生徒様が作られた徳利です。

明治末期に建てられた家屋を工房にしています。少し、奥まったわかりにくい場所にありますが、鳥の声、竹の葉ずれの音など、お楽しみください。

明治末期に建てられた家屋を工房にしています。少し、奥まったわかりにくい場所にありますが、鳥の声、竹の葉ずれの音など、お楽しみください。

ご家族で来られた体験の生徒様が作られた作品です。

ご家族で来られた体験の生徒様が作られた作品です。

陶芸家清水邦生、知子、うのう の家族で工房を営んでおります。

陶芸家清水邦生、知子、うのう の家族で工房を営んでおります。

陶芸家清水邦生の作品、「ミラ・フローレス」シリーズの作品です。

陶芸家清水邦生の作品、「ミラ・フローレス」シリーズの作品です。

当店のランチのお写真を頂きました。カフェでは実際に私たちが作った器を使って頂いています。 この日のおまかせランチは「骨つきチキンのカレー」でした。

当店のランチのお写真を頂きました。カフェでは実際に私たちが作った器を使って頂いています。 この日のおまかせランチは「骨つきチキンのカレー」でした。

当店のスイーツの画像です。

当店のスイーツの画像です。

継続の生徒様の制作風景です。

継続の生徒様の制作風景です。

体験の方の制作風景です。

体験の方の制作風景です。

  • カップルで来られた体験の生徒様が作られた徳利です。

  • 明治末期に建てられた家屋を工房にしています。少し、奥まったわかりにくい場所にありますが、鳥の声、竹の葉ずれの音など、お楽しみください。

  • ご家族で来られた体験の生徒様が作られた作品です。

  • 陶芸家清水邦生、知子、うのう の家族で工房を営んでおります。

  • 陶芸家清水邦生の作品、「ミラ・フローレス」シリーズの作品です。

  • 当店のランチのお写真を頂きました。カフェでは実際に私たちが作った器を使って頂いています。 この日のおまかせランチは「骨つきチキンのカレー」でした。

  • 当店のスイーツの画像です。

  • 継続の生徒様の制作風景です。

  • 体験の方の制作風景です。

おすすめポイント

粘土をつかってのうつわ作りを楽しんでみませんか。
陶芸家3人で自由な形作りのサポートをさせて頂きます。
明治末の古民家にてのゆったりした作陶の時間をお過ごしください。

所要時間 1時間30分
対象年齢6歳〜90歳
集合場所 〒421-0101
静岡県静岡市駿河区向敷地3-15-11
陶芸 呑舟庵
体験場所 〒421-0101
静岡県静岡市駿河区向敷地3-15-11
陶芸 呑舟庵

プランの特徴

制作物
  • 茶碗
  • 湯呑み
  • カップ
  • 一輪挿し
当日持ち帰り

なし

レクチャー

あり

写真サービス

あり(プラン料金込)

制作個数

1個まで

2個以上作られる場合は別途焼成費を頂いております。

空き状況

体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。

空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。

対象日にはご予約いただける枠がございません

日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン)

空き状況:

即時予約可
リクエスト予約可
×
空きなし
受付対象外
  • ※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
    実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは
  • ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。

支払方法、キャンセルについて

支払方法
  • じゃらんnetオンラインカード決済
じゃらんnetオンラインカード決済とは
じゃらんnetでのキャンセル締切 遊び・体験1日前の10:00まで
キャンセル規定 当日: 遊び・体験料金の50%
無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100%

詳細情報

  • プラン情報
  • 集合場所・体験場所
  • 注意事項・その他

呑舟庵 陶芸教室(体験)

明治末に建てられた古民家にて、粘土を使ってのうつわ作りの体験教室です。
450gの粘土の玉から、たなごころ(手のひら)に入るサイズの湯呑み、飯碗、マグカップ、小鉢、一輪挿しなどを自由に制作して頂きます。
中にはゾウの形になる鶴首や、ひよこの一輪挿しなどを作られる方も・・。
人間国宝に師事した清水邦生をはじめ、陶芸家家族3人で皆様が作りたい作品を形にする
お手伝いをさせていただきます。
古民家の土間にて粘土を使ってのかたち作りは、時間を忘れて楽しめます。
制作した作品は、素焼き、本焼きを経て、約二ヶ月後に、お手元に。
併設カフェなまづやにて、教室前にランチを楽しみながら併設作品を見ながら
作りたい作品のイメージをふくらめるのも、お勧めの楽しい時間です。
英語にての指導も承ります。
日本の焼き物の伝統についてのお話などもさせていただきます。



作れるものが豊富!手びねりの陶芸体験

イメージをふくらませて、好きな作品をつくろう!
手びねり体験では「湯のみ・お茶碗・小鉢・マグカップ」などを1個作れます。
ただの土が、器へと形を変えていく瞬間に感動。
自作の器が日々の生活にうるおいをもたらしてくれますよ。

実物イメージを参考に色をつけられます!

作品には「釉薬(色を付ける液体ガラス)」を使って色を付けられます。
仕上がりイメージは、併設のギャラリーで実物を参考にお選びいただけます。
講師にご相談いただくことも可能ですので、自分だけのオリジナル作品を仕上げていきましょう!

当店の工房は明治末期に建てられた古民家。

まるでおばあちゃんの家にいるような、懐かしい雰囲気の中で体験できます。
工房にはカフェが併設されており、体験後に一休みできます。

開催期間 2016年05月29日〜2026年01月31日
所要時間 1時間30分
料金に含まれるもの 陶芸教室代金、焼成費(湯のみor飯碗1客分)、材料費(2作以上焼成希望、基準を超えるサイズ制作の場合は、焼成費の差額を別途いただきます。)
1予約あたりの予約可能人数 1人〜6人
(C) Recruit Co., Ltd.
!
行きたいリストに追加しました