陶芸教室風の街
- エリア
-
-
東京
-
渋谷・目黒・世田谷
-
世田谷区
-
中町
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
陶芸教室・陶芸体験
-
【5回体験プラン】自分で仕上げる陶芸体験!のプラン詳細
- ポイント2%
- オンラインカード決済可
大人
19,580円〜
渋い雰囲気も釉薬の選択次第で作れます
茶道を趣味でされているお客様。菓子皿とお抹茶碗 上手にろくろで引かれています。
小鉢や茶碗を4点と箸置き2点
猫の箸置きのように、絵付けも可能です。
5回体験でろくろ体験2回分の作品 完成 どんぶり難しいですが頑張りました
好きな釉薬を使って色を施せます。
春色の茶碗と小鉢、すてきです!
釉薬の掛けムラも味わい深い、風景として楽しんでみて
手びねりコースの場合は、黒土や赤土もご使用可能
教室 土間で風通しがよく、気持ちよく作業できます。
おすすめポイント
自分で仕上げる陶芸体験!ご自身で削り仕上げを行い、サインも入れていただきます。
所用期間:1ヶ月半〜3ヶ月程度
料金:\19,580(全5回分一括)材料費、焼成費、税込
所要時間 | 2時間 |
---|---|
対象年齢 | 5歳以上 |
集合場所 | 〒158-0091 東京都世田谷区中町2-38-11 陶芸教室 風の街 |
体験場所 | 〒158-0091 東京都世田谷区中町2-38-11 陶芸教室 風の街 |
プラン詳細をみる
プランの特徴
制作物 |
|
---|---|
当日持ち帰り |
なし |
レクチャー |
あり 必要に応じて基本をお教えします。 |
写真サービス |
なし 手が空いていれば対応可能(スタッフ1名で回しているため) |
制作個数 |
その他 1回の体験で大体3個くらいまで×2回なので最大6個程度まで可能 |
空き状況
-
体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。
月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。対象日にはご予約いただける枠がございません
日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン) -
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは - ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。
-
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
支払方法、キャンセルについて
支払方法 |
|
---|---|
支払方法の補足・詳細 | Suica PASMO iD Quic Pay Apple Pay |
じゃらんnetでのキャンセル締切 | 遊び・体験1日前の17:00まで |
キャンセル規定 |
当日: 遊び・体験料金の100% 無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100% |
詳細情報
- プラン情報
- 体験の流れ
- 集合場所・体験場所
- 注意事項・その他
【5回体験プラン】自分で仕上げる陶芸体験!
電動ロクロ・手びねり各コースに加えて、
両方できる欲張りなコースも新設!
あらかじめ1Dayレッスンに+4回の追加体験オプションを
セットにした、「5回体験」のコースです。
作ったものはご自身で削り仕上げを行い、サインも入れていただきます。
成形⇒削り仕上げ⇒成形A⇒削り仕上げA⇒(下絵付)釉薬かけ・・・という順序で、
通常の1Dayレッスン2回分の作品をご自身で仕上げていただきます。
粘土も釉薬も作り方も選べて楽しめますよ!もちろんサポートばっちりですのでご安心下さいね♪
所用時間:2時間〜2時間半×5回
所用期間:1ヶ月半〜3ヶ月程度
料金:¥19,580(全5回分一括)材料費、焼成費 税 込
☆5名様以上で体験ご希望の方は、お電話かメールにてご相談ください。
☆体験はおひとり様1回までのサービスとさせていただきます。ご了承ください。
作品の保管は完成予定日より3ヶ月となります。保管期間が切れてもお受け取りに来られない場合は作品は破棄させていただきますので、ご了承ください。
開催期間 | 2018年01月14日〜2025年08月31日 |
---|---|
所要時間 | 2時間 |
料金に含まれるもの | 材料費、焼成費、体験料 |