遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

【ファミリーにオススメ!】はがきor色紙を和紙で作ってみませんか♪(1〜6名様受付)のプラン詳細

はがき2枚

500円〜

はがき・色紙 サンプル

はがき・色紙 サンプル

おすすめポイント

世界に一つだけの和紙を作ってみませんか?
小さなお子様から、シニア世代の方まで、楽しく体験できます♪
はがきor色紙をお作り頂けます。大切な方へのお手紙や寄せ書きに♪

所要時間 1時間
対象年齢4歳〜80歳
集合場所 〒689-1316
鳥取県鳥取市佐治町福園146-4
かみんぐさじ
体験場所 〒689-1316
鳥取県鳥取市佐治町福園146-4
かみんぐさじ

空き状況

体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。

空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。

対象日にはご予約いただける枠がございません

日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン)

空き状況:

即時予約可
リクエスト予約可
×
空きなし
受付対象外
  • ※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
    実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは
  • ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。

支払方法、キャンセルについて

支払方法
  • 現地現金払い
  • じゃらんnetオンラインカード決済
じゃらんnetオンラインカード決済とは
じゃらんnetでのキャンセル締切 遊び・体験2日前の23:00まで
キャンセル規定 当日: 遊び・体験料金の100%
無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100%

詳細情報

  • プラン情報
  • 集合場所・体験場所
  • 注意事項・その他

【ファミリーにオススメ!】はがきor色紙を和紙で作ってみませんか♪(1〜6名様受付)

【因州和紙について】
因州和紙の起源は定かではありませんが、8世紀半ば奈良時代の正倉院文書の中に因幡の国印が押されたものが発見され、正倉院に保存されています。
また、平安時代の「延喜式(えんぎしき)」(905〜927年編纂)に因幡の国から朝廷に紙70斤が献上されたという記録があります。
これらのことから、因州和紙は1200年を越える歴史があるといわれています。
是非紙漉き体験を通じて歴史を感じ、思いを馳せてください。

【体験の流れ】
@受付 A紙漉き B和紙ちぎり絵で絵付け作業 C脱水・乾燥作業 
D乾燥するまでの間休憩タイム(15分ほど) E完成♪作品はお持ち帰りいただけます。

☆受付の際、「じゃらんで予約している〇〇です」とスタッフに伝えてください♪


【料金(税込)】
おひとり様:各体験500円


【体験時間】
約1時間


【体験人数】
当プランでは1〜6名


【ご案内】
当館では感染対策のため、発熱時のご来館はお断りしております。
また、入館時マスクのご着用・手指のアルコール消毒をお願いいたします。


【かみんぐさじについて】
「和紙工房かみんぐさじ」は鳥取県の東南部、岡山県との県境となる中国山地の山懐に位置する鳥取市佐治町にあります。
鳥取県東部地域は旧因幡国(いなばのくに)で、古くから和紙作りが盛んに行われ因州和紙の名前で特に書道用紙として評価されてきました。
「かみんぐさじ」は和紙産業の振興と、その製造技術の保存と伝承を目的として平成7年に設立された施設で、地元の和紙関係者と鳥取市の共同出資で設立された第三セクター有限会社かみんぐさじが管理運営を行っています。
当施設では昔作られていた古い和紙の復刻や書道用紙をはじめいろいろな和紙の生産、現代のニーズに対応した新製品の開発及び、和紙作り体験学習などを通じて、先人たちの偉業を次世代へと伝えてゆく努力をしています。

開催期間 2017年10月01日〜2025年09月30日
所要時間 1時間
料金に含まれるもの 紙漉き体験費用
1予約あたりの予約可能人数 1人〜6人
(C) Recruit Co., Ltd.
!
行きたいリストに追加しました