遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

平和の灯  変更履歴詳細

変更者名 変更依頼受付 変更日
じゃらん 2019/02/18 12:00 2019/02/22 17:27

背景が赤くなっている部分が今回の編集された項目、グレーになっている項目は今回削除された項目です。

スポット名称 平和の灯
スポット名称(カナ)
エリア1 広島県・広島・宮島・広島
エリア2 広島市中区
ジャンル1 その他
ジャンル2 その他名所
説明 日本の近代建築の巨匠といわれる、当時東京大学教授の丹下健三氏が設計したもの。手首を合わせて、手のひらを大空にひろげた形を表現している。 建立の目的は水を求めてやまなかった犠牲者を慰め、核兵器廃絶と恒久的な世界平和を願い求めるため。 1964(昭和39)年8月1日に平和の灯が建立点火されて以来ずっと燃え続け、反核悲願の象徴となっている。 1994(平成6)年に広島市開催のアジア競技大会の聖火に点火され、毎年ここから採火し県内の市町村を一周する「平和の灯リレー」がおこなわれている。
営業時間 公開:終日
所在地 〒730-0811 広島県広島市中区中島町1番
問い合わせ先 電話番号 082-242-7831
問い合わせ先 電話番号備考 広島市役所市民局国際平和推進部
問い合わせ先 URL
予約先電話番号
予約先電話番号予備
交通アクセス 1JR広島駅から 市内電車2番広電宮島口行き、6番江波行きで「原爆ドーム前」下車
料金
その他情報
その他
写真
(C) Recruit Co., Ltd.