陶芸教室つぼみ
- エリア
-
-
東京
-
渋谷・目黒・世田谷
-
世田谷区
-
奥沢
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
陶芸教室・陶芸体験
-
自由が丘駅徒歩4分 焼成費込みで安心 手びねり陶芸4回体験 釉薬がけまで出来ますのプラン詳細
- ポイント2%
- オンラインカード決済可
大人
13,000円〜
手びねり 小鉢
美しい街並みの自由が丘で、思い出作りしてみませんか?
タタラ作り 板皿〜型紙から好きな形をお選びください スタンプで模様をつけることも出来ます
1回目〜まずは土練りから〜粘土は主に滋賀県の信楽から注文しています
手ろくろの上で成形〜コテを使って表面を滑らかに整えていきます
2回目 高台削り〜1回目に作った湯のみ、小鉢の裏を削って形を完成させていきます
3回目〜タタラ作り 粘土の塊を横から同じ厚みにスライスして板を作り 好きな形にカットしてお皿を作ります
釉薬はお好きな色をお選びください 色によって出来上がりのイメージが変わりますね
4回目〜釉薬がけ 素焼きした生地に釉薬をかけて表面の色をつけます
窯の中に入れて焼成します 出来上がりまで約1ヶ月ほどお時間を頂いております
おすすめポイント
4〜5個の作品が楽しく作れる4回コースの手びねり陶芸体験 成形、削り、釉薬がけと陶芸の楽しさを十分に味わえる充実のプランです 始めての方でもお子様でも素敵な作品が作れます 記念日 休日の思い出作りに
所要時間 | 1時間30分 |
---|---|
対象年齢 | 7歳以上 |
集合場所 | 〒158-0083 東京都世田谷区奥沢7丁目3-13プチブランビル 陶芸教室つぼみ |
体験場所 | 〒158-0083 東京都世田谷区奥沢7丁目3-13プチブランビル 陶芸教室つぼみ |
プラン詳細をみる
空き状況
-
体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。
月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。対象日にはご予約いただける枠がございません
日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン) -
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは - ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。
-
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
支払方法、キャンセルについて
支払方法 |
|
---|---|
じゃらんnetでのキャンセル締切 | 遊び・体験1日前の17:00まで |
キャンセル規定 |
当日: 遊び・体験料金の100% 無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100% |
詳細情報
- プラン情報
- 集合場所・体験場所
- 注意事項・その他
自由が丘駅徒歩4分 焼成費込みで安心 手びねり陶芸4回体験 釉薬がけまで出来ます
こちらは材料費、焼成費が体験料金に全て含まれるため、安心で大変お得なプランです。
湯のみ・小鉢を各1個、平皿2〜3枚を全ての工程をご自身でお作りいただける充実の内容です。
初心者の方はもちろん、経験者の方にも満足していただいております。
ご希望の器のイメージ決まっている場合も、相談しながらすすめさせていただきますのでお気軽にお申し出ください。
湯のみ、小鉢は手びねりという製法で作ります。
手びねりとは、テーブルの上で手回しろくろを使う作り方で、陶芸が初めての方でもきれいな仕上がりの作品が簡単に作れます。
電動ろくろと比べると、ゆっくりとご自分のペースですすめられるので、力に自信のない女性の方や、ご家族連れ、お子様にもオススメです。
平皿はタタラ作りという製法で作ります。粘土を伸ばして板状にしたものをカットしてお好きな形のお皿にしていきます。タタラ作りも初心者の方でも楽しく作れる基本的な製法です。
1回目に手びねりの成形
2回目に削り
3回目にタタラの成形
4回目に釉薬がけ(色つけ)をします。
2回目以降のご予約は、1回目終了後に承ります。
担当の講師が、ゆっくりと丁寧に指導させていただきます。
釉薬は人気の6色からお好きなものをお選びいただけます。
自由が丘に遊びにいらした記念に、休日の思い出作りに、記念日などに心のこもったプレゼントとしても大変喜ばれるはずです。
出来上がったお気に入りの器を使う楽しさを、皆様にお伝え出来れば嬉しいです。
焼成完了まで4回目終了後1か月程度かかりますのでご了承ください。
開催期間 | 2022年04月18日〜2026年04月30日 |
---|---|
所要時間 | 1時間30分 |
料金に含まれるもの | 体験料金 材料費 焼成費 | 1予約あたりの予約可能人数 | 1人〜4人 |