遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

仕草美人への第一歩★和室での作法を学んでみませんか?のプラン詳細

おひとり様

5,000円〜

おすすめポイント

お茶本来のおいしさをおかしと共にお楽しみいただけます。
■このような方にオススメ■
◎日本文化に興味がある方
◎お点前、お菓子のいただき方、お茶室でのマナーなどを学んでみたい方

所要時間 1時間
対象年齢7歳以上
集合場所 〒659-0091
兵庫県芦屋市東山町12-2
小笠原流煎茶道
体験場所 〒659-0091
兵庫県芦屋市東山町12-2
小笠原流煎茶道

空き状況

体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。

空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。

対象日にはご予約いただける枠がございません

日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン)

空き状況:

即時予約可
リクエスト予約可
×
空きなし
受付対象外
  • ※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
    実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは
  • ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。

支払方法、キャンセルについて

支払方法
  • じゃらんnetオンラインカード決済
じゃらんnetオンラインカード決済とは
じゃらんnetでのキャンセル締切 遊び・体験3日前の00:00まで
キャンセル規定 当日: 遊び・体験料金の100%
無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100%

詳細情報

  • プラン情報
  • 集合場所・体験場所
  • 注意事項・その他

仕草美人への第一歩★和室での作法を学んでみませんか?

■予約、体験の流れ■
@じゃらんでご予約ください。
A当日お越しいただき、「じゃらんで予約している〇〇です」とおっしゃってください。
 ご案内致します。
Bお点前拝見。
 (お茶をたてる様子をご覧いただきます。)
Cお菓子の戴き方。
 (お菓子の戴き方にも作法がございます、お教え致します。)
D一煎目のお茶を戴く。
Eお菓子を戴く。
F二煎目のお茶を戴く。
G講師による和室での作法拝見。

■持ち物、服装について■
・白い靴下をお持ちください。
・ラフすぎる格好はご遠慮ください。(短パン、タンクトップなど)

■団体でご希望の場合■
10名以上の団体の方もお受入れ可能です。
直接ご連絡いただけますようよろしくお願い致します。

【コロナ対策について】
・マスクの着用をお願いしております。
・消毒などもご用意しております。
・適宜換気もしております。
・密にならないようソーシャルディスタンスを保って体験いただいております。

■小笠原流煎茶道について■
小笠原流煎茶道は遠祖遠光が鎌倉幕府の初代将軍頼朝に仕えて、公達の誕生の儀式を行って以来礼法を今に伝えております。
足利時代の末期には伊勢家の掌っていた内向の礼法をも同時に包括してきました。
三蓋菱定紋の由来は宗祖遠光が礼王の位を受け王の字を結んだものです。
江戸時代に入って形式主義、格式尊重と武士階級中心の封建社会の中で、儀式、式典の形式内容が確立されたため、小笠原流といえば、礼儀、作法の代表語のようになり、一切の他流の礼法を支配して今日におよんでいます。
茶道は礼式とともに発展してきたものですが、抹茶道は室町時代に一休禅師に師事していた村田珠光によって基礎が固められ、煎茶道の方は江戸時代の中期から末期にかけて、主に文人・墨客の間で非常に盛んになり、それに加えて多くの茶器や道具が中国から渡来してきたので、一般民衆の間に煎茶の愛好者が次第に増えてきました。
明治時代から大正時代にかけて茶道はますます民衆の中へと一般化していきましたが、茶道精神は次第に忘れられ、煎茶道は技巧化され、模倣に模倣を重ね、茶道は一部分の人々に独占されつつありましたが、「宗祖の茶に還れ」という声が高まり、現在の茶道へと発展しております。
今日伝わっているところの式作法は小笠原流作法を基礎として成り立った煎茶方式です。
しかし現代の煎茶方式は、時代の流れとともにその時代に適応したものでなければならず、煎茶方式は小笠原流作法を基礎として、従来の伝統を守りながらも現代に相応した茶道として改善と工夫を加え、洗練されて出来上ったものです。
このように小笠原流煎茶道は現代社会に最も適応した茶道であり、私たちの日常生活の中にまで深く浸透し、愛好される茶道として確立いたしました。

開催期間 2021年12月15日〜2024年10月31日
所要時間 1時間
1予約あたりの予約可能人数 10人以下
(C) Recruit Co., Ltd.
!
行きたいリストに追加しました