待清庵(Waikaru)
- エリア
 - 
							
- 
										奈良
 - 
										奈良・斑鳩・天理
 - 
										斑鳩町(生駒郡)
 - 
										法隆寺
 
 - 
										
 
- ジャンル
 - 
								
								
								
								
								
									
- 
										レジャー・体験
 - 
										その他レジャー・体験
 
 - 
										
 
【奈良・斑鳩】歴史ある法隆寺の茶室でお茶を点てようのプラン詳細
- ポイント2%
 - オンラインカード決済専用
 
大人
4,300円〜
											
										
											
										
											
										
											
										
											
										
											
										
おすすめポイント
江戸時代末期に建立された茶室で、お茶の点て方を教わり自分で点てることが出来ます。歴史のある茶室でいただくお茶は格別!茶室には掛軸や水指が備えられ、趣深さと彩りを添えます。
| 所要時間 | 30分 | 
|---|---|
| 対象年齢 | 6歳以上 | 
| 集合場所 | 〒636-0112 奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺東1-6-30 奈良斑鳩ツーリズムWaikaru  | 
									
| 体験場所 | 奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺2-1-6 待清庵  | 
								
プラン詳細をみる
空き状況
- 
								
体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。
月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。対象日にはご予約いただける枠がございません
日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン) - 
										※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
										
実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは - ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。
 
 - 
										※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
										
 
支払方法、キャンセルについて
| 支払方法 | |
|---|---|
| じゃらんnetでのキャンセル締切 | 遊び・体験3日前の17:00まで | 
| キャンセル規定 | 
										当日: 遊び・体験料金の100% 無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100%  | 
								
詳細情報
- プラン情報
 - 集合場所・体験場所
 - 注意事項・その他
 
【奈良・斑鳩】歴史ある法隆寺の茶室でお茶を点てよう
茶室には日本庭園も併設されており、四季折々の様々な表情の景色を見ながらお茶を味わっていただけます。お茶を通じて日本の伝統を堪能してください。
お茶の飲み方やお茶菓子の食べ方などの作法の指導はありません。
ご自由にお召し上がりください。
待清庵について
待清庵は約200年前の江戸時代末期に、法隆寺 大僧都覚賢によって法隆寺善住院に建立されました。法隆寺の記録によると、茶道に通じていた覚賢は仲間の僧侶に手紙を出して皆を招き、お茶を楽しんでいたそうです。
◆◇集合場所◇◆
・奈良斑鳩ツーリズムWaikaru(無料駐車場有)
◆◇開催時間◆◇
・10時〜14時
◆◇料金◆◇
お一人様 4,300円(税込)
・料金には体験料、お菓子代を含みます。
◆◇当日の流れ◆◇
奈良斑鳩ツーリズムWaikaruに集合
(開始時刻の10分前にお越しください)
↓
ご予約の確認、体験参加申込書のご記入
↓
体験施設へ移動
徒歩やバスなどでお越しのお客様は、スタッフが車で体験施設までご案内いたします。
↓
体験スタート!
↓
お茶を頂いて終了、解散となります。
※記載されている以外の申し出は受付出来ません。
| 開催期間 | 2022年03月12日〜2025年11月30日 | 
|---|---|
| 所要時間 | 30分 | 
| 料金に含まれるもの | 体験料、お茶代、お茶菓子代、消費税 | 1予約あたりの予約可能人数 | 1人〜8人 | 
