作州絣保存会
- エリア
-
-
岡山
-
津山・美作三湯・蒜山
-
津山市
-
西今町
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
その他クラフト・工芸
-
【岡山・津山】楽しく学んで作ろう!作州絣オリジナルコースター体験のプラン詳細
- ポイント2%
- オンラインカード決済可
大人 極太綿糸・縞柄(しまがら)
4,000円〜
【オリジナルコースター】専用のキットを 使って織りに挑戦!手作りの楽しさは格別です♪
【作州絣工芸館】玄関
【素材】お好きな柄と色を選んでいただけます。(写真は極太綿糸)
【オリジナルコースター】お子様も一緒に楽しめる簡単キットです
【木綿糸】使用する木綿糸からは丁寧な手仕事の味わいが感じられます
【オリジナルコースター】自分だけのオリジナルを作る楽しみ
【オリジナルコースター】丁寧に説明してくれるので柄も綺麗に出せます
お子様にはカラフルコースター作り体験をしていただきます。
おすすめポイント
縞柄(しまがら)/絣柄(かすりがら)でオリジナルコースターを織ってみよう!先生も優しく丁寧に教えてくれるから、小学生のお子様でも楽しめます♪(中学生以下のお子様は「カラフルコースター作り体験」)
所要時間 | 1時間 |
---|---|
対象年齢 | 5歳以上 |
集合場所 | 〒708-0046 岡山県津山市西今町三番地 作州絣工芸館 |
体験場所 | 〒708-0046 岡山県津山市西今町三番地 作州絣工芸館 |
プラン詳細をみる
空き状況
-
体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。
月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。対象日にはご予約いただける枠がございません
日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン) -
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは - ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。
-
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
支払方法、キャンセルについて
支払方法 |
|
---|---|
じゃらんnetでのキャンセル締切 | 遊び・体験2日前の17:00まで |
キャンセル規定 |
1日前: 遊び・体験料金の50% 当日: 遊び・体験料金の100% 無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100% |
詳細情報
- プラン情報
- 集合場所・体験場所
- 注意事項・その他
【岡山・津山】楽しく学んで作ろう!作州絣オリジナルコースター体験
自分だけのオリジナルコースターを織ることができます。
●絣柄(かすりがら)または縞柄(しまがら)はご予約の際にいただき、料金をご確認ください。
●専用のキットを使って作州絣織り人講師が丁寧に制作をお手伝いします。
●中学生以下のお子様は「カラフルコースター」を織っていただきます。
●完成した作品はお持ち帰りいただけます。
※お子様でも簡単に織ることができますが、年齢によっては、保護者の方でサポートをお願いいたします。
※お一人でご参加の場合は、「大人1名のみ」の料金区分でご予約ください。
※ 活動を通して得た収益は、今後の作州絣の文化保存や次世代に繋いでいくための様々な活動の原資として活用させていただきます。
「津山に息づく伝統の絣模様 〜出雲から受け継がれた技法〜」
現代絵絣の「鶴」「三つ葉」「松」や、経緯絣の「豆腐」「井桁」「蝶」など、津山を代表する柄には、江戸時代に出雲から伝わった綿栽培と絣織りの技法が息づいています。
この技法では、まず模様を出したい部分に糸を括り、染めない部分を作ります。その後、藍染めし、括った部分を解きます。染まった糸を経糸と緯糸として丁寧に織り合わせていきます。このとき、糸がずれないように正確に合わせることが必要であり、高い技術が求められる工程です。
【作州絣保存会について】
昭和30 年頃から東京でブームになるほど人気を誇った作州絣ですが、一度は生産や技術が途絶え、地域の織物文化が消滅しそうに。その後、作州絣の文化を再度取り戻したいと願う有志で結成された「作州絣保存会」が中心となり、技術の伝承と後継者育成に取り組み、「ふるさとの心織り込む作州絣」として地域の方々に愛される存在になってきました。
作州絣の技術継承と文化保存のために、地域での出前講座や行事での普及活動を行うと共に、地域を訪れる方々にも、作州絣の魅力を感じてもらえたら、との思いで体験の提供などに取り組んでいます。
開催期間 | 2024年12月08日〜2026年03月31日 |
---|---|
所要時間 | 1時間 |
料金に含まれるもの | 材料費/講師指導料(講師は作州絣織り人講師です) ※作った作品はお持ち帰りいただけます。 | 1予約あたりの予約可能人数 | 1人〜12人 |