遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

【2025年開催予定!】道の駅いながわ隣接の農園で農業体験はいかがですか♪丹波黒大豆枝豆さやもぎ体験!おひとり様さや1kgお持ち帰り!!のプラン詳細

おひとり様

1,000円〜

すくすく成長中

すくすく成長中

芸人さんも応援に来てくれました。

芸人さんも応援に来てくれました。

私たちが丹精込めて栽培しています。

私たちが丹精込めて栽培しています。

食育で教育連携も協力しております。

食育で教育連携も協力しております。

食育に!!

食育に!!

収穫体験

収穫体験

お客様

お客様

吉本芸人さんも応援してくれてます!

吉本芸人さんも応援してくれてます!

きなこちゃん

きなこちゃん

  • すくすく成長中

  • 芸人さんも応援に来てくれました。

  • 私たちが丹精込めて栽培しています。

  • 食育で教育連携も協力しております。

  • 食育に!!

  • 収穫体験

  • お客様

  • 吉本芸人さんも応援してくれてます!

  • きなこちゃん

おすすめポイント

●話題沸騰!猪名川農業女子が刈取りした枝豆をさやもぎ体験!
●おいしい食べ方をご存知ですか?お教えいたします!
●お子さんの食育にもオススメ!

所要時間 1時間
集合場所 〒666-0224
兵庫県川辺郡猪名川町万善字寺ノ下通41
猪名川農業女子圃場 大西農園
体験場所 〒666-0224
兵庫県川辺郡猪名川町万善字寺ノ下通41
猪名川農業女子圃場 大西農園

空き状況

体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。

空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。

対象日にはご予約いただける枠がございません

日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン)

空き状況:

即時予約可
リクエスト予約可
×
空きなし
受付対象外
  • ※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
    実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは
  • ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。

支払方法、キャンセルについて

支払方法
  • 現地現金払い
  • じゃらんnetオンラインカード決済
じゃらんnetオンラインカード決済とは
じゃらんnetでのキャンセル締切 遊び・体験当日の開始15時間前まで
キャンセル規定 当日: 遊び・体験料金の100%
無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100%

詳細情報

  • プラン情報
  • 集合場所・体験場所
  • 注意事項・その他

【2025年開催予定!】道の駅いながわ隣接の農園で農業体験はいかがですか♪丹波黒大豆枝豆さやもぎ体験!おひとり様さや1kgお持ち帰り!!

2025年開催予定!
※天候・生育状況などにより予約後に料金・期間・内容が変更になる可能性がございます。その場合はご連絡させていただきます。ご了承下さい。

豆ってどんな風になっているの?
どうやって収穫するの?
どうやって食べるのがおいしいの?

ご自身でさや取り体験した豆はおいしさもひとしおですよ♪

おひとり様さやの状態に収穫していただき、丹波黒枝豆をお持ち帰りいただきます!(1kg)
勿論おいしい食べ方もお教えいたしますのでご安心を♪

おひとりでも、ご家族でも、カップルでも、お友達とでも、どんなシチュエーションでもお楽しみいただけること間違いなし!
皆様お気軽にお越しください!

『猪名川農業女子』で検索いただけると日々の奮闘具合をご覧いただけますので是非ご覧ください!

■予約の流れについて■
@じゃらんでご予約ください。
A当園までお越しいただき、「じゃらんで予約している〇〇です」とお申し付けください。
 確認の為『予約確定メール』を見せていただく場合がございますのでご準備ください。
Bさあ、丹波黒豆さや取り収穫体験のスタートです!
Cいかがでしたでしょうか?
 道の駅いながわにて大西農園オリジナル商品も取り扱っておりますので帰りにお立ち寄りください!
 また是非お越しくださいね!

■お客様へのご案内■
収穫用のはさみやお持ち帰り用の袋は当園でご用意しております。
持ち物や服装に関しては当該項目をご確認ください。
お弁当持参も大丈夫です。
きなこちゃん(ヤギちゃん)もお出迎え!


■大西農園について■
〜猪名川農業女子プロジェクトって?〜
もっと農業を身近に感じて欲しい。
そんな思いで日々自然と向き合っています。
また、私たちは、女性の視点が切り開く農業の新しい可能性の発見と関わる全ての人が『豊かで幸せ』であることを目指し事業に取り組んでおります。

〜なぜ観光農園?〜
猪名川町は阪神間大都市に隣接していることから、週末には近郊都市部から多くの方が新鮮な農産品を求めてお越しになります。
そんな方々に直接土に触れる農業体験を通じて、農業や食に対する意識を高めていただくと共に、私たち農業従事者との交流を通じて町に親しみを持ち、再度お越しいただくという交流人口増加のきっかけを作りたいと思っております。

〜なぜ黒豆?〜
近接している丹波篠山エリアの黒豆が既にブランド化されている一方で、同様の気候下で品質の高い黒豆が収穫できる猪名川町ではまだまだ収穫量が少なく、ブランドとして確立されていない現状を鑑み、収量増加と特産品としての売り出しに力を注いでいます。

開催期間 2025年10月11日〜2025年10月19日
所要時間 1時間
1予約あたりの予約可能人数 1人〜20人
(C) Recruit Co., Ltd.
!
行きたいリストに追加しました