1. 観光ガイド
  2. 東北の観光
  3. 青森の観光
  4. 青森の観光
  5. 青森市の観光
  6. 4-Ride
  7. 4-Rideのプラン詳細

遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

【青森・奥入瀬】癒しの奥入瀬渓流ウォーク 〜 標準 〜のプラン詳細

円〜

おすすめポイント

「ゆったりと奥入瀬渓流を眺める」
石ヶ戸 〜 馬門岩 〜 阿修羅の流れ〜 雲井の滝

所要時間 1時間30分
対象年齢15歳〜69歳
集合場所 〒034-0301
青森県十和田市奥瀬1−12
石ヶ戸休憩所
体験場所 〒034-0301
青森県十和田市奥瀬1−12
石ヶ戸休憩所

空き状況

体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。

空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。

対象日にはご予約いただける枠がございません

日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン)

空き状況:

即時予約可
リクエスト予約可
×
空きなし
受付対象外
  • ※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
    実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは
  • ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。

支払方法、キャンセルについて

支払方法
  • じゃらんnetオンラインカード決済
じゃらんnetオンラインカード決済とは
じゃらんnetでのキャンセル締切 遊び・体験1日前の12:00まで
キャンセル規定 当日: 遊び・体験料金の100%
無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100%

詳細情報

  • プラン情報
  • 集合場所・体験場所
  • 注意事項・その他

【青森・奥入瀬】癒しの奥入瀬渓流ウォーク 〜 標準 〜

「ゆったりと奥入瀬渓流を眺める」
石ヶ戸 〜 馬門岩 〜 阿修羅の流れ 〜 雲井の滝

十和田八幡平国定公園内に位置する奥入瀬渓流は、「十和田湖および奥入瀬渓流」として特別名勝及び天然記念物に指定されており、十和田湖から唯一流れ出している渓流です。子ノ口(ねのくち)から焼山までの約14kmの流れは、豊かな樹木や十数カ所の滝、千変万化の流れや奇岩・奇勝による渓流美が見事です。

奥入瀬渓流のハイキングコースは全行程で約14km(所要時間約4〜5時間)と本格的ですが、時間や体力にあわせて短時間でも十分に楽しむこともできます。厚さ1m、長さ10mもの巨石を2本のカツラの大木が支える岩屋、「石ヶ戸(いしけど)」から、十和田湖に向かって雲井の滝まで約3kmを遡行するコースは、ほぼ平坦地で歩きやすいです。石ヶ戸近くの水辺では清流に手を浸すこともでき、撮影スポットとしても人気です。

国道脇ぎりぎりまで溶結凝灰岩の板状節理が迫るようにそそり立つ馬門岩(まかどいわ)も存在感十分。名前は、馬で往来していた時代、この先は馬が通れないほどに植物が生い茂っていたため、馬をこの岩に結んで十和田湖へ向かったことに由来するとか。さらに、奥入瀬を代表する激しく雄々しい「阿修羅の流れ」、木々に囲まれた断崖の高さ20mからたっぷりの水量が三段になって落下する「雲井の滝」へと進むと、森林の清々しさと滝や渓流のマイナスイオンによる癒し効果が抜群!そして、「森の緑」を演出するもう一つの主役「コケ」にも注目してみてください。奥入瀬渓流には300種類以上のコケ植物が生息し、2013年に日本蘚苔類学会から「日本の貴重なコケの森」に選定されています。ルーペをのぞいてみると、知らない「ミクロの世界」に出会えます。そんな自然豊かな奥入瀬渓流を、ガイド付でゆっくりと散策しながら、心身ともにリフレッシュしませんか?

【参加料】 6,600円(税込・保険料含む)
【集合場所】石ヶ戸休憩所
【催行日程】5月1日〜10月31日(8/13は休み)
【集合時間】[午前の部] 10:35
      [午後の部] 13:35
【開催時間】[午前の部] 10:45 〜 12:15
      [午後の部] 13:45 〜 15:15
【距離】約3km
【服装等】汗対策等・動きやすい服装、運動靴またはトレッキングシューズなどでご参加ください。多少の雨天時も開催となりますので、雨具もご準備ください。
【定員】2〜5名(人数要相談)
【その他の注意事項】別途バス代がかかります。(雲井の滝〜石ヶ戸 240円)

開催期間 2023年05月01日〜2023年10月31日
所要時間 1時間30分
料金に含まれるもの ガイド料、保険料
1予約あたりの予約可能人数 1人〜5人
(C) Recruit Co., Ltd.
!
行きたいリストに追加しました