- ネット予約OK
コラージュ切り絵教室
- エリア
- ジャンル
-
【切り絵体験@相模原市 橋本駅から徒歩1分】〜伝統工芸に気軽に触れて楽しもう♪〜【初心者歓迎・女性・趣味として、お仕事としてされたい方におすすめ★】のプラン詳細
★未経験の方でも仕上がりのクオリティー性を高める為、少人数で行なっています。
★お仕事として習得されたい方のコースもありますのでご相談ください♪
開催場所のリクエストも行なっています。
空き状況
-
体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。
対象日にはご予約いただける枠がございません
日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン) - ※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。(リクエストとは?)
実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 - ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。
- ※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。(リクエストとは?)
支払い方法、キャンセルについて
お支払方法 |
|
---|---|
じゃらんnetでのキャンセル締切 | 遊び・体験2日前の17:00まで |
キャンセル規定 |
当日: 遊び・体験料金の100% 無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100% |
詳細情報
- プラン情報
- 集合場所・体験場所
- 注意事項・その他
【切り絵体験@相模原市 橋本駅から徒歩1分】〜伝統工芸に気軽に触れて楽しもう♪〜【初心者歓迎・女性・趣味として、お仕事としてされたい方におすすめ★】
切り絵体験:伝統工芸に気軽に触れて楽しもう♪
モビールもしくはメッセージカードの体験者用をおすすめします。
【体験時間】
@10:00〜11:30
A13:00〜20:00(の内90分)
【対象年齢】
小学生以上
【所要時間】
1時間30分
【体験料金】
2,500円(税込み)
【アクセス情報】
開催場所のリクエストも行なっています。お気軽にご相談ください。
現在は橋本駅で開催しています。
〜shibugami(渋紙) - 自然の持つ力〜
強靭な植物、楮(こうぞ)をもとに作った和紙
その和紙の上に柿渋を塗り重ね燻煙する事により耐久性を生み洗える和紙として奈良時代から染色用型紙として実用性をもたらしてきました。
シルクスクリーンの普及で渋紙を使った染色は、主流ではなくなりましたが、用途は変わっても様々なモノの素材として現代生活の中で溶け込むものだと思っています。
彫りの柄を楽しむだけでなく、透け、陰影、光によってつくり出される表情を日常生活の中で感じ、紙工芸品を通じて室内外を思索空間へと変えてくれる一助になればと考えています。
〜講師紹介〜
・橋沼みわこ
hashinuma miwako
文化服装学院 デザイン専攻科卒業
卒業後、TVコマーシャル 広告媒体のコスチュームデザインを手掛ける
渡仏
舞台衣装・コスチューム展
:舞台衣装:カンパニーSERAPH:la vier fer:sonnets:《paris 日本大使館》
:costume&photo展 神話の女人像 《paris galerie du temple》
:インスタレーション :ロマン力 《speak easy》
:舞台:クナウカ 道成寺 《アサヒ スクエアA》
サロメ 《spain/france》
オズの魔法使い 《利賀村(富山県)》
: 福田繁雄展 コスチュームデザイン担当 《日本橋三越》
:ロレアル、フジカラー、キャノン等、広告媒体のコスチュームデザインを手掛ける
東京染物語博物館に展示されていた伊勢型紙に衝撃を受け、切り絵を始める。
伊勢型紙を中心に現在は、様々な素材の和紙を用いて平面や立体の作品、日常として使える小物雑貨を展開。
* 冬のギフト展 《ギャラリー MITATE》
* むすび展 《anamone》
* 福迎え展 《ふじのね》
*「贈る-伝える」×「祝いのカタチ」 《ギャラリー MITATE》
* 神奈川県展 祷り
* 切り絵の森美術館 迎鳥
* アートコアミュージアム パラシュート《あわら市 あかり展》
開催期間 | 2019年09月17日〜2021年05月31日 |
---|---|
所要時間 | 1時間30分 |
料金に含まれるもの | 材料費、講師代等 |