遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

【備前焼・電動ろくろ体験】たっぷり2時間、初心者でも大丈夫♪のプラン詳細

おひとり様

4,000円〜

お気に入りの逸品をつくりましょう♪

お気に入りの逸品をつくりましょう♪

土練り(菊練り)からチャレンジ!

土練り(菊練り)からチャレンジ!

電動ろくろは3台。普段作陶している工房での体験となります♪

電動ろくろは3台。普段作陶している工房での体験となります♪

普段の作陶風景。当日はデモンストレーションも行います!

普段の作陶風景。当日はデモンストレーションも行います!

備前焼作家と同じスタイルで、作品制作をしていただけます♪

備前焼作家と同じスタイルで、作品制作をしていただけます♪

宝山窯の外観です。伊部駅から徒歩5分の好立地です♪

宝山窯の外観です。伊部駅から徒歩5分の好立地です♪

ギャラリーも併設しておりますので、どうぞご覧ください♪

ギャラリーも併設しておりますので、どうぞご覧ください♪

登り窯の窯焚きは毎年4月29日〜5月7日に実施。見学も可能です!

登り窯の窯焚きは毎年4月29日〜5月7日に実施。見学も可能です!

宝山窯の煙突は八角形。窯焚きの際には煙が立ち上ります♪

宝山窯の煙突は八角形。窯焚きの際には煙が立ち上ります♪

みなさんのお越しをお待ちしております♪

みなさんのお越しをお待ちしております♪

  • お気に入りの逸品をつくりましょう♪

  • 土練り(菊練り)からチャレンジ!

  • 電動ろくろは3台。普段作陶している工房での体験となります♪

  • 普段の作陶風景。当日はデモンストレーションも行います!

  • 備前焼作家と同じスタイルで、作品制作をしていただけます♪

  • 宝山窯の外観です。伊部駅から徒歩5分の好立地です♪

  • ギャラリーも併設しておりますので、どうぞご覧ください♪

  • 登り窯の窯焚きは毎年4月29日〜5月7日に実施。見学も可能です!

  • 宝山窯の煙突は八角形。窯焚きの際には煙が立ち上ります♪

  • みなさんのお越しをお待ちしております♪

おすすめポイント

■時間内作り放題!何度でも作り直せるので失敗しても大丈夫!
■作りたい作品よって、手びねり、板作りなどにも対応!
■桟切、胡麻、緋襷など作品ごとに焼き色指定も可能!

所要時間 2時間
集合場所 〒705-0001
岡山県備前市伊部710
宝山窯
体験場所 〒705-0001
岡山県備前市伊部710
宝山窯

空き状況

体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。

空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。

対象日にはご予約いただける枠がございません

日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン)

空き状況:

即時予約可
リクエスト予約可
×
空きなし
受付対象外
  • ※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
    実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは
  • ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。

支払方法、キャンセルについて

支払方法
  • 現地現金払い
  • じゃらんnetオンラインカード決済
じゃらんnetオンラインカード決済とは
じゃらんnetでのキャンセル締切 遊び・体験1日前の17:00まで
キャンセル規定 当日: 遊び・体験料金の100%
無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100%

詳細情報

  • プラン情報
  • 集合場所・体験場所
  • 注意事項・その他

【備前焼・電動ろくろ体験】たっぷり2時間、初心者でも大丈夫♪

【宝山窯について】
安土・桃山時代より続く備前焼窯元六姓の一つ「寺見家」の直系にあたる窯元です。伝統を守り、土味を生かした温かみのある作品づくりを目指しています。

JR赤穂線伊部駅から近く、北に向かって徒歩5分ほど。備前焼の町「伊部」の中心部に位置しています。

ギャラリーでは、江戸時代から使い続けている陳列棚(ひな壇)が今なお現役で活躍しており、備前焼の鉢の中で元気に泳ぐメダカたちが皆さまをお迎えします。  

─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…──…─…─…─…─…─…─…─…─…─…

【おすすめポイント♪】
・フルサポートのもと、お客様のご希望の作品を作ることができます!
・電動ろくろだけでなく、作りたいものによって手びねりや板作りにも対応します!
・粘土は時間内使い放題!失敗を恐れることなく沢山チャレンジ♪
・出来上がった作品の中から焼成する2点をチョイス♪(大作の場合は1点)
・焼成作品の追加も可能。追加料金はお問い合わせください!

※コロナ対策で各時間1グループ限定とさせていただいております。

▼体験料金(税込み)
おひとり様  4,000円
※完成作品の送料(着払い)は別途。
※お渡しは「宝山窯でのお渡し」「宅配(着払い)」よりお選びいただけます。

▼体験時間
2時間
※作品制作の他、土ねり(菊ねり)体験、制作実演、窯場の見学案内もいたします。
※作品の仕上げ、焼成は宝山窯にて行います。

▼予約可能人数
1つの時間帯に1グループ限定となります。
※1グループは1〜6名までです。
※電動ろくろが3台と限られておりますので4名以上でご参加いただく場合は、交代でのご使用をお願いいたします。

▼完成品発送目安
〈薪窯焼成(桟切・胡麻)〉
6月上旬・12月中旬
※薪窯での焼成は年2回となります。ご希望の方には窯焚きのご案内をいたします。

〈電気・ガス窯焼成(緋襷)〉
2ヶ月程度

▼予約から体験までの流れ
@じゃらんからご予約ください

A当日は体験時間の5分前までには到着いただくようお願いいたします。受付で「じゃらんで予約した○○です」とお伝えください。

Bいざ体験!たくさん土に触れて、納得のいく形をつくりましょう♪

C体験終了後、仕上げ作業、焼成はこちらでさせていただききます。完成品は後日、発送等でお渡しいたします。
─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…──…─…─…─…─…─…─…─…─…─…

【注意事項】
・衣服が汚れる可能性がございますので、気になる方はエプロンがあると便利です。  
・長い爪や立体的なネイルアートをされている方は、爪がひっかかったり、
 ネイルアートの部分に粘土が詰まる可能性もございますのでご注意ください。

開催期間 2020年12月15日〜2024年12月31日
所要時間 2時間
料金に含まれるもの 陶芸体験、材料費、焼成費 ※発送料は別途とさせていただきます。
1予約あたりの予約可能人数 1人〜6人
(C) Recruit Co., Ltd.
!
行きたいリストに追加しました