茶香房ひより
- エリア
-
-
岐阜
-
飛騨・高山
-
高山市
-
八幡町
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
アクセサリー作り
-
★☆入門・Zu-kou(塗香)づくり/飛騨高山で想い出をつくりましょう☆★のプラン詳細
- ポイント2%
- オンラインカード決済専用
大人
3,300円〜
白檀(びゃくだん)や龍脳(りゅうのう)などの天然香原料を使って、オリジナルのZu-kou(塗香)を調合
きめ細かなZu-kou(塗香)庸の白檀(びゃくだん)や龍脳(りゅうのう)などの天然香原料を使用
携帯用のビンと保存用の袋に入れ、可愛らしい箱に入れてお持ち帰り♪
茶香房ひよりの外観
本格的なZu-kou(塗香)入れを使うと高級感アップ! ※Zu-kou(塗香)入れは、本体験教室には付いておりません
おすすめポイント
旅の想い出に!☆
【飛騨高山】でオリジナルZu-kou(塗香)づくり♪
オリジナルのZu-kou(塗香)で癒しの香りにつつまれましょう♪
所要時間 | 30分 |
---|---|
対象年齢 | 6歳〜99歳 |
集合場所 | 〒506-0852 岐阜県八幡町170-26 茶香房ひより |
体験場所 | 〒506-0852 岐阜県八幡町170-26 茶香房ひより |
プラン詳細をみる
プランの特徴
制作物 |
その他 調合したオリジナルの塗香を携帯用PETボトルに入れ、化粧箱に入れて完成です |
---|---|
当日持ち帰り |
あり |
レクチャー |
あり |
写真サービス |
なし |
制作個数 |
1個まで |
空き状況
-
体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。
月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。対象日にはご予約いただける枠がございません
日付 体験時間 料金 予約 (この先ログイン) -
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは - ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。
-
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
支払方法、キャンセルについて
支払方法 | |
---|---|
じゃらんnetでのキャンセル締切 | 遊び・体験2日前の17:00まで |
キャンセル規定 |
当日: 遊び・体験料金の100% 無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100% |
詳細情報
- プラン情報
- 集合場所・体験場所
- 注意事項・その他
★☆入門・Zu-kou(塗香)づくり/飛騨高山で想い出をつくりましょう☆★
<茶香房ひより>
薫物屋香楽(たきものやからく)認定の教授香司と香司が在籍し、お香調合全般をご指導致しています。
希少品種の煎茶も取扱い、有料テイスティングもできます。
また古からの『結び(水引)』も体験できます。
・香司(こうし):お香調合全般を指導できる資格
・教授香司(きょうじゅこうし):香司を育成できる資格
●Zu-kou(塗香)について●
・Zu-kou(塗香)とはお寺などを参拝する前に、身を浄(きよ)めるためのパウダー状のお香
で、香原料のなかでも特別に細かな香原料を調合したものです。
・耳かき一杯ほどを手に取って、こすります。
・写経や御朱印をいただく前に、このZu-kou(塗香)で身を浄めたりします。写経のときに
使う墨に少し入れてもいいでしょう。
・和のフレグランスとしてお使いになられる方も少なくありません。
・和紙などに包んで名刺入れや財布、バッグのなかに入れておくと、服や自分の持ち物に
香りが移ります。
・白檀(びゃくだん)や龍脳(りゅうのう)などの天然香原料でつくるZu-kou(塗香)は、一回
耳かき一杯ほどの使用で、80回〜100回ほど使えます。
●天然香原料について●
【白檀(びゃくだん)】
希少価値の高い高級な香原料です。
上品な甘い香りを醸(かも)し出しています。
【龍脳(りゅうのう)】
古くから高級な香原料として使われ、世界三大美人の一人として知られる楊貴妃(ようきひ)が好んで使っていたといわれています。
●体験時間(約30分)●
10:00〜16:00
※ご予約の際に、ご希望のお時間をご記入ください。
●注意事項●
※香りの強い香水、柔軟剤はお控えください。
※全館禁煙です。
※1組6名様まで。
※10名様〜20名様の大人数での体験も承ります。ただしその場合は、一週間前までにお申し込みください。別会場での体験になります。
●交通アクセス●
JR高山駅から徒歩15〜20分
開催期間 | 2021年04月05日〜2026年02月28日 |
---|---|
所要時間 | 30分 |
料金に含まれるもの | Zu-kou(ずこう)づくり体験料、指導料 | 1予約あたりの予約可能人数 | 1人〜6人 |