西東京市 一公斎窯
- エリア
-
-
東京
-
八王子・立川・町田・府中・調布
-
西東京市
-
ひばりが丘
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
陶芸教室・陶芸体験
-
【木曜10時〜(プラン2)】西東京・ひばりが丘の陶芸体験〜初めての方歓迎♪最大4名様までの少人数制で安心です〜のプラン詳細
- ポイント2%
- オンラインカード決済可
お一人様
3,000円〜
一公斎窯の陶芸体験♪
体験イメージ:作りたいもののイメージを決めて、成型していきます
体験作品例:飯椀と箸置き
体験後:仕上げと焼成に1か月ほどお時間をいただきます
体験作品例:焼き上がり♪
教室内の様子:少人数制で安心♪
おすすめポイント
"土をさわり、かたちを作り、色をつけて焼き、出来たうつわに食材を盛り食す"
人生を豊かにする魔法をぜひご体験ください♪
・お子様〜年配の方まで皆様にお楽しみいただけます♪
所要時間 | 2時間30分 |
---|---|
対象年齢 | 9歳以上 |
集合場所 | 〒202-0001 東京都西東京市ひばりが丘4-6※詳細な部屋番号等は、ご予約確定時にメールにてお知らせいたします。 西東京市一公斎窯 |
体験場所 | 〒202-0001 東京都西東京市ひばりが丘4-6※詳細な部屋番号等は、ご予約確定時にメールにてお知らせいたします。 西東京市一公斎窯 |
プラン詳細をみる
空き状況
-
体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。
月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。対象日にはご予約いただける枠がございません
日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン) -
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは - ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。
-
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
支払方法、キャンセルについて
支払方法 |
|
---|---|
じゃらんnetでのキャンセル締切 | 遊び・体験3日前の17:00まで |
キャンセル規定 |
当日: 遊び・体験料金の0% 無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100% |
詳細情報
- プラン情報
- 集合場所・体験場所
- 注意事項・その他
【木曜10時〜(プラン2)】西東京・ひばりが丘の陶芸体験〜初めての方歓迎♪最大4名様までの少人数制で安心です〜
◆プラン内容
陶芸体験レッスン
└粘土500g分
└目安として2時間半で初心者の方ですと、飯茶碗やお皿などを一つお作りいただけます。
└粘土の成型をご体験いただけます。色をつけたい場合は色つきの粘土で模様を作れます・
◆料金
・お一人様:3000円
└受講費・材料費・焼成費を含みます
※公式HP経由のご予約と、じゃらんnet経由のご予約では料金が異なります。
クーポン・ポイントを使ってお得にご利用ください♪
◆対象年齢
小学3年生〜
※小学2年生以下のお子様は、おうちの方のサポートをお願いいたします。
◆持ち物・服装
・室内履き(スリッパ等)以外は不要です。汚れても良い服装でお越しください。
〜西東京市・一公斎窯(フォレスト小さな陶芸工房)について〜
・陶芸に興味があるけれど、いきなり通うのは不安…まず体験してみたい!
・自分で作ったうつわで食事を彩りたい!
・土を触って、ストレス発散や手先のリハビリをしたい!
そんな方にお勧めです。
『一般社団法人 日本陶芸療法士協会』の陶芸療法士資格を取得した主宰が、
ていねいにサポートいたします。
参考URL:http://tougeiryouhoushi.or.jp/
小さなお子様から年配の方までご好評をいただいております♪
〜主宰よりひとこと〜
土をさわり、かたちを作り、色をつけて焼き、出来たうつわに食材を盛り食す。
この一連の営みに、人生を豊かにする魔法が潜んでいます。
みなさまに、その事を是非体験していただきたいのです。
◆場所
〒202-0001
東京都西東京市ひばりが丘4-6
◆アクセス
・西武池袋線ひばりヶ丘駅南口からバス「田無駅」「武蔵境駅」団地経由「イオンモール東久留米」下車(5分程度)
・西武新宿線田無駅北口からバス「ひばりが丘駅」団地経由「イオンモール東久留米」下車(5分程度)
◆ご予約〜体験の流れ
@仮予約
ご希望の日を選んで仮予約をしてください。
残枠を確認し、ご予約可否をお知らせいたします。
A来店
「じゃらんで予約した〇〇です」と予約完了メールをご提示ください。
B陶芸体験スタート!
作りたいものを相談しながらすすめていきます。
手びねりとロクロ挽き(手ろくろ/電動ろくろ)があります。初心者には手びねりがお勧めです。
C体験終了
体験終了後、仕上げ〜焼成に1か月程度お時間をいただきます。
※完成後、連絡いたしますので、お受け取りにきてください。
◆ご予約のキャンセルについて
・材料の準備の関係で3日前までにご連絡をお願いします。
◆新型コロナウイルス対策
・消毒液常備、定期的な換気、少人数とし密を避けるようにしております。
・今後の新型コロナウイルス感染拡大状況によっては、予約確定済であってもキャンセルをお願いする場合があります。
開催期間 | 2022年05月11日〜2025年12月31日 |
---|---|
所要時間 | 2時間30分 |
料金に含まれるもの | 材料費・受講費・焼成費 | 1予約あたりの予約可能人数 | 1人〜4人 |