遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

【対馬・ハイキング】古代山城と明治の砲台をたっぷりご紹介!金田城一周ハイキングのプラン詳細

1組

35,200円〜

金田城がある城山山頂で記念撮影です。

金田城がある城山山頂で記念撮影です。

金田城跡、東南角石塁です。

金田城跡、東南角石塁です。

金田城跡のある城山山頂から、朝鮮半島の方角を臨みます。

金田城跡のある城山山頂から、朝鮮半島の方角を臨みます。

金田城の海からの入口に位置する大吉戸神社です。

金田城の海からの入口に位置する大吉戸神社です。

金田城跡の一ノ城戸です。幕末に修築されたとされる跡も見られます。

金田城跡の一ノ城戸です。幕末に修築されたとされる跡も見られます。

金田城跡の二ノ城戸です。

金田城跡の二ノ城戸です。

金田城跡の三ノ城戸です。

金田城跡の三ノ城戸です。

陸軍が敷設した城山砲台の軍道です。

陸軍が敷設した城山砲台の軍道です。

城山砲台の砲座跡です。

城山砲台の砲座跡です。

城山砲台の棲息掩蔽部(せいそくえんぺいぶ)です。弾薬庫ではなかったかと考えられているようです。

城山砲台の棲息掩蔽部(せいそくえんぺいぶ)です。弾薬庫ではなかったかと考えられているようです。

  • 金田城がある城山山頂で記念撮影です。

  • 金田城跡、東南角石塁です。

  • 金田城跡のある城山山頂から、朝鮮半島の方角を臨みます。

  • 金田城の海からの入口に位置する大吉戸神社です。

  • 金田城跡の一ノ城戸です。幕末に修築されたとされる跡も見られます。

  • 金田城跡の二ノ城戸です。

  • 金田城跡の三ノ城戸です。

  • 陸軍が敷設した城山砲台の軍道です。

  • 城山砲台の砲座跡です。

  • 城山砲台の棲息掩蔽部(せいそくえんぺいぶ)です。弾薬庫ではなかったかと考えられているようです。

おすすめポイント

古代山城と明治の要塞が一緒に楽しめる、国境の島ならではのハイキングです。

所要時間 7時間
対象年齢9歳以上
集合場所 〒817-0512
長崎県対馬市美津島町黒瀬
金田城跡(厳原市街地・対馬空港から送迎可)
体験場所 〒817-0512
長崎県対馬市美津島町黒瀬
金田城跡(厳原市街地・対馬空港から送迎可)

空き状況

体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。

空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。

対象日にはご予約いただける枠がございません

日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン)

空き状況:

即時予約可
リクエスト予約可
×
空きなし
受付対象外
  • ※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
    実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは
  • ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。

支払方法、キャンセルについて

支払方法
  • 事前払い
  • じゃらんnetオンラインカード決済
じゃらんnetオンラインカード決済とは
支払方法の補足・詳細 当日払いをご希望の際は、お手数ですがお問い合わせ願います。
じゃらんnetでのキャンセル締切 遊び・体験1日前の18:00まで
キャンセル規定 当日: 遊び・体験料金の100%
無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100%

詳細情報

  • プラン情報
  • 体験の流れ
  • 集合場所・体験場所
  • 注意事項・その他

【対馬・ハイキング】古代山城と明治の砲台をたっぷりご紹介!金田城一周ハイキング

金田城は、663年の白村江の戦いに敗れた大和朝廷が667年に築城した古代山城で、大陸からの侵攻に備え築いた石垣が現在まで残っています。
また、金田城がある城山には、日露戦争前の明治34(1901)年に構築された城山砲台の跡も残っています。
時代を超えて、重要な防衛拠点であることが窺える城山をくまなく回ってみましょう。

開催期間 2025年01月03日〜2025年12月31日
所要時間 7時間
料金に含まれるもの ガイド料、消費税、送迎(ご希望の方) ※昼食、飲み物は含まれません。
1予約あたりの予約可能人数 1人〜4人
(C) Recruit Co., Ltd.
!
行きたいリストに追加しました