ツユキ農園
- エリア
-
-
神奈川
-
足柄
-
開成町(足柄上郡)
-
吉田島
-
- ジャンル
-
-
果物・野菜狩り
-
その他果物・野菜狩り
-
日本の文化の囲炉裏体験のプラン詳細
- ポイント2%
- オンラインカード決済専用
お一人様
6,000円〜
おすすめポイント
・囲炉裏体験
・野菜収穫
・かまど体験
・昔の生活体験
・腸活
・食育
| 所要時間 | 3時間30分 |
|---|---|
| 集合場所 | 神奈川県足柄上郡開成町 |
| 体験場所 | 神奈川県足柄上郡開成町 |
プラン詳細をみる
空き状況
-
体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。
月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。対象日にはご予約いただける枠がございません
日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン) -
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは - ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。
-
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
支払方法、キャンセルについて
| 支払方法 | |
|---|---|
| じゃらんnetでのキャンセル締切 | 遊び・体験5日前の17:00まで |
| キャンセル規定 |
当日: 遊び・体験料金の100% 無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100% |
詳細情報
- プラン情報
- 集合場所・体験場所
- 注意事項・その他
日本の文化の囲炉裏体験
・ゲストへのご挨拶
囲炉裏体験は、毎年すぐに埋まってしまいます。今回は、早めに日程を掲載致しました。ほんの少しタイムスリップをして、囲炉裏を囲んでのんびりと300年前の日本の良さを体験してみませんか!?自分で野菜を収穫して、冬の野菜の美味さを感じながら、自分で釜を「かまど」にすえて、薪を燃やしてご飯をたきます。そして、みんなで囲炉裏を囲みながら日本語に、「同じ釜の飯を食う」という言葉を実感。
・体験内容
昔ながらの健康的な暮らし、囲炉裏を囲んで炎のゆらぎは人間の心拍のリズムと共鳴し 気持ちを落ち着かせてくれます。そして、発酵食品作りは、地元のお母さんたちの協力で、「母の知恵」を伝えてもらいます。さらに、自然の豊かな土地柄の富士山を眺めがら、大根、里芋、旬の野菜を自ら収穫をして、この足柄平野の食材を食べて、一緒に調理をしましょう。昔遊び、地下30mからの井戸水は、どんな温度かな?昔のアイロンはどんなの?など実際に、生活の道具も見ることが出来ます。また、自由時間では、縁側でのんびりと過ごせ、大人も子供の頃の様に昔にタイムスリップした気持ちに。
また、横浜町田ICから自動車で30分圏内の足柄平野の観光地を楽しむことができま す。午前中体験を受けて、午後は、温泉、食べ歩きなど子供も大人も遊べる場所がいっぱ いあります。ちなみに、混んでないのもまた良いですよ。
野菜・・・ 冬野菜は、大根、インゲン、ブロッコリー、春菊、ネギ、ヤーコン、里芋など
この周辺は、里芋の産地でも有名な場所です。水と気候も良く育ちます。
*ただし、天候などによって提供出来ない場合もありますのでご理解下さい。
タイムスケジュール(約3時間です)
自己紹介
収穫体験(野菜収穫体験)
囲炉裏の火入れ体験
食事作り
囲炉裏を囲んで食事(館長さんのお話など)
自由遊び
解散
注意事項
・農薬を使っていないので虫がいます、また煙で服に匂いがつくので、服装に注意してください。
・乳幼児のお子様も参加可能です。参加費は無料です。
・車でのご参加も大丈夫です。
・アレルギーなどがある場合は、保護者の管理のもとで対応をお願い致します。また、予約するときなどお知らせ下さい。
・感染防止のため、窓を開けての実施になります。
| 開催期間 | 2023年10月17日〜2026年04月17日 |
|---|---|
| 所要時間 | 3時間30分 | 1予約あたりの予約可能人数 | 1人〜10人 |
