- ネット予約OK
TONKAN terrace (トンカンテラス)
【ふくのね】海ごみを使ったものづくり体験のプラン詳細
おすすめポイント
福井県の海岸に漂着した海洋プラスチックゴミで、コースターやアクセサリー、ホイッスルなどを作ります。廃棄物問題や福井の海洋ごみ問題などについても学べます。
空き状況
-
体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。
対象日にはご予約いただける枠がございません
日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン) - ※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。(リクエストとは?)
実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 - ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。
- ※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。(リクエストとは?)
支払い方法、キャンセルについて
お支払方法 |
|
---|---|
お支払い方法の補足・詳細 | 現地でのPaypay支払い可能 |
じゃらんnetでのキャンセル締切 | 遊び・体験1日前の17:00まで |
キャンセル規定 |
当日: 遊び・体験料金の100% 無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100% |
詳細情報
- プラン情報
- 集合場所・体験場所
- 注意事項・その他
【ふくのね】海ごみを使ったものづくり体験
福井県の若狭湾は世界でも有数の海洋ゴミの漂着量です。毎年冬になると地元の漁師さんや民宿を運営されている方がボランティアで海岸を清掃しています。そしてそれらの回収したゴミには塩や砂、貝殻などが付着しているため、リサイクルが難しくほとんどが埋め立て処分されているという事実があります。
そんな厄介者の海ゴミたちを資源に変え、「ものづくり」ができた時、素敵な循環が回り始めます。また海洋プラスチックゴミはカラフルで、それらを材料に作られたものも色鮮やかで綺麗なものになります。
トンカンテラスは、社会から発生する廃棄プラスチックを使ったものづくりを行う活動「プレシャスプラスチック福井」の拠点でもあり、このプランでは福井の海に漂着した海洋プラスチックゴミを使ったものづくりを学びながら、体験することができます。
開催期間 | 2022年06月25日〜2023年10月31日 |
---|---|
所要時間 | 2時間 |
料金に含まれるもの | ものづくり体験で製作した完成品(ホイッスル・カラビナ・六角タイル小・アクセサリーなど) | 1予約あたりの予約可能人数 | 1人〜5人 |